- Alert
- CheckPointer
- Comment
- CryptEncode
- CryptDecode
- DebugBreak
- ExpertRemove
- GetPointer
- GetTickCount
- GetTickCount64
- GetMicrosecondCount
- MessageBox
- PeriodSeconds
- PlaySound
- PrintFormat
- ResetLastError
- ResourceCreate
- ResourceFree
- ResourceReadImage
- ResourceSave
- SetReturnError
- SetUserError
- Sleep
- TerminalClose
- TesterHideIndicators
- TesterStatistics
- TesterStop
- TesterDeposit
- TesterWithdrawal
- TranslateKey
- ZeroMemory
Alert
別ウィンドウにメッセージを表示します。
void Alert(
|
パラメータ
argument
[in] コンマで区切られた任意の値。情報出力を複数の行に分割するには、改行文字「 \n 」または 「 \ r \ n 」を使用することが出来ます。パラメータの数は 64 を超えることは出来ません。
戻り値
なし
注意事項
配列は Alert() 関数には渡せません。配列は要素ごとに出力する必要があります。double 型のデータは小数点以下8桁で出力され、float 型のデータは小数点以下 5 桁で表示されます。実数を異なる精度または科学形式で出力するには DoubleToString() 関数が使用されます。
bool 型のデータは「 true 」または 「 false 」の文字列として出力されます。日付は YYYY.MM.DD HH:MI:SS として出力されます。日付を別の形式で表示するには TimeToString() 関数が使用されます。カラー型のデータは R、G、B の文字列、または、色がカラーセットに存在する場合は色名として出力されます。
Alert() 関数はストラテジーテスター内では使用できません。