日本株は上昇、輸出や鉄鋼、商社広く上げ-対ドル円安と設備投資改善

日本株は上昇、輸出や鉄鋼、商社広く上げ-対ドル円安と設備投資改善

1 12月 2015, 09:03
Yamaguchi Katashi
0
182

1日午前の東京株式相場は上昇し、日経平均株価の上げ幅は一時200円を超えた。欧州中央銀行(ECB)による追加緩和期待と米国の利上げ観測を背景に為替がドル高・円安方向で推移する上、国内設備投資の改善傾向も後押ししている。電機や機械など輸出関連、鉄鋼、商社株が買われ、前日の下げが目立った証券や電気・ガス株も高い。

午前1032分時点のTOPIXは前日比15.98ポイント(1%)高の1596.23、日経平均株価は16698銭(0.9%)高の1万991445銭。東証1部の値上がり銘柄数は1226、値下がりは542

みずほ証券の倉持靖彦投資情報部長は、「欧州の利下げが過剰流動性やユーロの景気回復を後押しするとして、金融政策の方向性が同じ日欧株に金融緩和・通貨安ストーリーからの買いが入っている」と言う。また、国内のマクロ経済面で「設備投資の基調は崩れていない」との見方も示した。

1130日のニューヨーク為替市場では、ユーロが対ドルで下落。投資家はECBが3日に開く金融政策会合で10ベーシスポイント(bp、1bp 0.01%)の預金金利引き下げの可能性を完全に織り込んでいる。ドル指数は3月以来の高水準に上昇、ドル・円は1ドル=12330銭台と1119日以来のドル高・円安水準に振れた。前日の日本株市場の終値時点は12275銭、きょう午前は12310銭台で取引されている。

朝(PMI)に発表された11月の中国の製造業購買担当者指数は、49.6と前月や市場予想だった49.8を下回った。円の勢いの減価償却後のPMIの発表は少し煙。前月53.1から改善し53.6で非製造業、また、「製造業が直面する過剰生産能力の問題が弱く、「倉持はみずほ証明書が指摘したと述べました。しかし、非製造業は、それは次のように見られている、固体である「一緒に、悪くない考えます。」

取引開始前に財務省から発表された7-9月期の法人企業統計によると、ソフトウエアを除く設備投資は前年同期比11.2%増だった。市場予想は2.2%増、4-6月期は5.6%増だった。ゴールドマン・サックス証券は、7-9月国内総生産(GDP)2次速報で設備投資が前期比増加へ大きく上方修正され、GDP全体も前期比年率マイナス0.8%から小幅なプラスに修正される可能性が出てきた、と指摘している。

東証1部の業種別33指数は電気・ガス、鉄鋼、証券・商品先物取引、卸売、機械、電機、輸送用機器、パルプ・紙、医薬品が上昇。金属製品、水産・農林は小幅に下落。売買代金上位では三菱UFJフィナンシャル・グループ、ファナック、日立製作所、ホンダ、野村ホールディングス、ALSOK、クボタ、アルバック、東京ガスが上げ、JPモルガン証券が投資判断を上げた鹿島も高い。これに対し、日産自動車は下げ、バークレイズ証券が投資判断を下げた大和ハウス工業、通期業績計画を上方修正したものの、市場予想に届かなかったライオンも安い。