理論から実践へ - ページ 487

 
結局、こんな感じになったのですが、使えるかどうか、捨ててしまうか。
ファイル:
 
Evgeniy Chumakov:


なるほど、それで増額して、その金額を数えたんですね。そこで、もう一度、その合計を計算してみました。

そして、この測定値を単独で見ると? 一見して、±0.00060を超えると価格が戻ってくる。

何もない。

ここで、「なぜ、復活しなければならないのか」という根本的な問題に触れていますね。

増分の時系列またはその合計、あるいは取引に入る瞬間の価格だけが、例えばOrnstein-Uhlenbeck過程https://en.wikipedia.org/wiki/Ornstein-Uhlenbeck_process、増分の分布がガウスでACFが指数関数的に 減少するような、独特の特性を持たなければなりません。このようなプロセスをFXから抽出することこそが、私の関心事なのです。

もしかしたら、他にもハーストから与えられた保証などがあるのかもしれませんが、全てを行う気力と時間がないもので...。

でも、あるレベルを超えただけでは何も保証されない、それが100%なんです。

Ornstein–Uhlenbeck process - Wikipedia
Ornstein–Uhlenbeck process - Wikipedia
  • en.wikipedia.org
The process can be considered to be a modification of the random walk in continuous time, or Wiener process, in which the properties of the process have been changed so that there is a tendency of the walk to move back towards a central location, with a greater attraction when the process is further away from the center. The Ornstein–Uhlenbeck...
 
Alexander_K2:

でも、あるレベルを超えただけでは何も保証されない、それが100%です。

私もそう思います。

 

計算通りのことができたと思います。

ちなみに、必要であれば他のペアのデータも取ることができますよ。

ファイル:
 
Alexander_K2:

ここで根本的な疑問が湧くのですが、実際、なぜ戻ってこなければならないのでしょうか?

でも、あるレベルを超えただけでは、何も保証されない、それが100%です。

もしそうなら、分布なんてくだらないことはやめて、トレンドの計算をする必要がありますね、結果に影響を与えるのはそれだけですから。

 
Andrei:

もしそうなら、分布なんてちんぷんかんぷんなことはやめて、トレンドの計算をする必要がありますね。結果に影響を与えるのは、それしかないのですから。

まあ、これは一つの方向性であり、聖杯への 3つの道のうちの一つなんですけどね。

私は、物理や数学に詳しい経験豊富なトレーダーに、科目別支店の開設を何度も提案し、お願いしてきました。何かを議論する、気の弱い人にヒントを与える、など。答えは返ってきた。「気が狂ったか?私たちは、知識とお金を誰とも共有しません。それはロシア語か!?さて、またまたフライングです...。

 
Alexander_K2:

物理や数学に詳しい経験豊富なトレーダーにトピックスレッドを開くよう提案し、依頼したことは何度もあります。何かを議論する、弱者にヒントを与える、など。

つまり、FXにおける物理学は認知症と同じであることは既に述べたとおりです。この事実をはじめに素直に認めなければなりません。))

肉体的な補助具を一切使わず、まっさらな状態で考えることを学べば、もしかしたら精神的な悟りを開くことができるかもしれませんよ。))

 

私が数えたデータでは(正しく数えた場合)、過去2900分についてこのようなグラフが表示されます。

 
Evgeniy Chumakov:

私が計算したデータでは(正しく計算できていれば)、過去2900分について以下のようなグラフが得られます。

スライディングウィンドウの価格と増分の合計のグラフを添付するとよいでしょう。

 
Alexander_K2:

価格および/またはスライドウィンドウの増分値の合計のチャートを横に添付するのが良いと思います。

アドバイスに参加する