宇宙への問いかけに悩まされる - ページ 10 1...34567891011121314151617...35 新しいコメント solar 2013.12.23 18:18 #91 Zhunko: ヒンズー教ではアートマンと呼ばれる。トルテック族は「イーグル」と呼ぶ。こちらは私たちです。誰もが観察の導線となる。つまり、神との直接的なコミュニケーションです。 そこに論理はない。あくまでゲームですからね。人は、個人の好みに基づいて、暗示をかけたり、作り上げたり...することができます。 トルテックの話をするならば、イーグルを欺き、自分が「食われる」ことを許さないということだと思います。 でも、それ以外は賛成です。 しかし、誰かが、何かが、それを画策したのです。 よく言われるように、何もしないでニキビができることはない。 Vladimir 2013.12.23 18:19 #92 FAGOTT: 膨張する宇宙の時空問題を、理科の授業のように解きたいのですね。 宇宙が膨張しているのではなく、時空が「伸びて」いるのです。 外部に何かを張り出している空間にとって、閉鎖性という概念はまったく意味を持ちません。 >> 宇宙は膨張しているのではなく、時空の「伸び 」があるのです。 そして、この引き伸ばされた時空の住人である私たちは、なぜこのことを知ることができるのだろうか。最初の投稿で私が質問したのはその点でした。私たちの周りにあるすべてのものが大きくなっている(あるいは小さくなっている)場合、長さの基準(定規)そのものが変化しているため、それを測ることはできません。また、時間の延長を証明することもできません。なぜなら、時間の延長が行われていない時計がないからです。空間と時間の広がりは、我々の宇宙の外、つまり4次元の観測者によってのみ判断される。例えば、光は時間とともに周波数が高くなるので、遠くの銀河からの光は「古い」、より赤い光となります。私の理論は馬鹿げているが、光が時間の経過とともに変化しない(我々の近くにある銀河は100億年前の銀河と同じ光のスペクトルを持つと推定される)とする散乱銀河説と同じくらい賢い理論である。 >> 外的なものによって引き伸ばされる空間にとって、閉鎖という 概念はまったく意味をなさない。 では、仮に太陽からある方向に光速をはるかに超える速度で出発した旅人はどうなるのだろうか。宇宙の果て」を見つけるか、原点に戻るか。どちらが正解なのか、それとも第3の答えがあるのでしょうか。 Mikhail Kozhemyako 2013.12.23 18:36 #93 gpwr: >>宇宙が膨張しているのではなく、時空が「伸びている 」のです。 そして、この引き伸ばされた時空の住人である私たちは、なぜこのことを知ることができるのだろうか。最初の投稿で私が質問したのはその点でした。私たちの周りにあるすべてのものが大きくなっている(あるいは小さくなっている)場合、長さの基準(定規)そのものが変化しているため、それを測ることはできません。また、時間の延長を証明することもできません。なぜなら、時間の延長が行われていない時計がないからです。空間と時間の広がりは、我々の宇宙の外、つまり4次元の観測者によってのみ判断される。例えば、光は時間とともに周波数が高くなるので、遠くの銀河からの光は「古い」、より赤い光となります。私の理論はバカバカしいが、光が時間とともに変化しない(我々の近くにある銀河は100億年前の銀河と同じ光のスペクトルを持つと推定される)とする散乱銀河説と同じくらい賢い理論だ。 >> 外的なものによって引き伸ばされる空間にとって、閉鎖という 概念はまったく意味をなさない。 では、仮に太陽からある方向に光速をはるかに超えるスピードで出発した旅人はどうなるのだろうか。宇宙の果て」を見つけるか、原点に戻るか。どちらが正解なのか、それとも第3の答えがあるのでしょうか。 光速より速い場所に行く方法はまだない)))立体的な紙の上を這いずり回ろう(笑)一般的に、より平凡なタスクに夢中になっている))クリスマスツリーはガレージからお届けする必要があります))))新年を迎えて)))) moskitman 2013.12.23 18:42 #94 Sepulca: ...大晦日がやってきました)))) トイレも休日を迎えている。 大晦日もサプライズで登場! ♪ And instead of their boring naked asses ♪ 新しい顔をたくさん見ることができるはずです。 Vladimir 2013.12.23 18:47 #95 ここで、3つ目の誤解が生じます。 科学者たちは、宇宙はビッグバンによって創られたと主張しています。この結論は、観測された赤方偏移と宇宙の膨張に基づいています。もし何かが膨張しているとしたら、それは過去にとても小さかったはずです。宇宙のあらゆるもの(銀河、星、惑星、原子、電子...そしてそれらの間の距離)が大きくなっているにもかかわらず、この拡大を過去に外挿すると、内側の観測者にとっては意味がない。なぜなら、拡大する定規で測定すると、すべての次元が変化しないのだから。では、科学者の言う通り、宇宙が爆発し、その爆発によって空間と時間が生まれたと仮定してみましょう。そして、その表現方法はこうだ。宇宙は時間も空間もない特異な状態にあり、そこにドカンと来たのです。この「では」というのが、私を混乱させる。時間がなければ、「その時」もない。つまり、どこにもない、決してない、何も変化しない特異点があり、そこには爆発につながるようなプロセスや生命などは存在しないのです。そして、もしこのような変化が存在するならば、時間も存在することになる(変化は時間があって初めて可能になる)。そうすると、特異点やその爆発、時空の創造については全く語れなくなります。特異点が存在するならば、必ず爆発するはずです。つまり、爆発はしたが、その前に特異点がない、つまり何も爆発していないのだ。しかし、あの何もないところから、どうしてあれだけのエネルギーが生まれたのでしょうか。すべての星(10^24)を集めて、それらが何十億年もかけて核反応でどれだけのエネルギーを生み出しているのか、無から有を生み出すのです。 Mikhail Kozhemyako 2013.12.23 18:47 #96 moskitman: トイレも休日を迎えている。 大晦日にサプライズで登場! ♪ And instead of their boring naked asses ♪ 新しい顔をたくさん見ることができますよ。 どこかで聞いたことがあるような))))))でも、とにかくありがとう)))) Uladzimir Izerski 2013.12.23 19:07 #97 宇宙は無限です。宇宙を空間や時間といった何らかの枠にはめ込もうとしても、地球が平らで、3頭のクジラの上に立っていると考えていた私たちの祖先と同じように、時が経つにつれて暗く見えてしまうだろう。 今日のコンセプトの「ビッグバン」だけは、カメの上にあった。これ以上バカなことはないだろう。 現代の科学者たちは、たとえ太陽系であっても、私たちの住む地球を出発点として、膨張する宇宙について同じように熱っぽく議論しているのです。決して遠い存在ではありません。 望遠鏡が高性能になればなるほど、遠くまで見えるようになり、宇宙は広くなる。漏らしそうだ。 Mikhail Kozhemyako 2013.12.23 19:31 #98 しかし、それは定規やメーターなどのガラクタでは測れない、普通とは違うものなのだ......。 秒針のある時計?しかし、これは同じではありません...私たちは時間が一定であることに慣れていますし、ある水素粒子を取ってその振動の周期を測れば、それだけで原子時計ができ、超正確で、何世紀も続けて正確な時間を示します...しかし自然ではおそらく、それほどアレンジされていないでしょう.........。 いや、話を終わらせないと、お互いに自分の主張を証明しあうことになる! ratnasambhava 2013.12.23 19:47 #99 Zhunko: ビッグバン以前は、ひとつの意識が あった。そして、自分自身を探検することにした。爆発したのです。それが、今ある世界を創り出した。今、その意識は断片化されています。私たちは皆、その担い手なのです。私たちは、情報を研究し、それを作った人の中心に発信しています。つまり、自分自身に対してです。飽きたら、ふざけなくなるんです。もう一度、ひとつの意識に集まろう。 ビッグバン以前には、「真我」と「三無主義」がありました。アートマンは「真のエゴ」の別名です。 イティン・エゴ(IE)がスリー・グナと衝突して爆発し、大宇宙が形成されたのです。 EEとThree Gunasは、始まりのない過去から存在している。 意識そのものは存在せず、IEと三グナの干渉の結果としてのみ発生する。したがって、ビッグバン以前には、統一も分割もされていない「意識」は存在しなかったのです。 さて、EEの統一感についてですが。残念ながら、あるいは幸いにも、あるいはそのどちらでもないかもしれませんが、IEは一つではなく、非常に多くのトゥルー・エゴが存在しています。すべてのIEは、互いに何ら変わるところはありません。 トゥルー・エゴの中には、「3つのグナ」に遭遇したものとそうでないものがあります。 よし、もういいだろう、さもなくば創世記を全部見なければならない。 TheXpert 2013.12.23 20:21 #100 ビッグバンの前に大きな爆縮があった :) 1...34567891011121314151617...35 新しいコメント 取引の機会を逃しています。 無料取引アプリ 8千を超えるシグナルをコピー 金融ニュースで金融マーケットを探索 新規登録 ログイン スペースを含まないラテン文字 このメールにパスワードが送信されます エラーが発生しました Googleでログイン WebサイトポリシーおよびMQL5.COM利用規約に同意します。 新規登録 MQL5.com WebサイトへのログインにCookieの使用を許可します。 ログインするには、ブラウザで必要な設定を有効にしてください。 ログイン/パスワードをお忘れですか? Googleでログイン
ヒンズー教ではアートマンと呼ばれる。トルテック族は「イーグル」と呼ぶ。こちらは私たちです。誰もが観察の導線となる。つまり、神との直接的なコミュニケーションです。
そこに論理はない。あくまでゲームですからね。人は、個人の好みに基づいて、暗示をかけたり、作り上げたり...することができます。
トルテックの話をするならば、イーグルを欺き、自分が「食われる」ことを許さないということだと思います。 でも、それ以外は賛成です。
しかし、誰かが、何かが、それを画策したのです。
よく言われるように、何もしないでニキビができることはない。
膨張する宇宙の時空問題を、理科の授業のように解きたいのですね。
宇宙が膨張しているのではなく、時空が「伸びて」いるのです。
外部に何かを張り出している空間にとって、閉鎖性という概念はまったく意味を持ちません。
>> 宇宙は膨張しているのではなく、時空の「伸び 」があるのです。
そして、この引き伸ばされた時空の住人である私たちは、なぜこのことを知ることができるのだろうか。最初の投稿で私が質問したのはその点でした。私たちの周りにあるすべてのものが大きくなっている(あるいは小さくなっている)場合、長さの基準(定規)そのものが変化しているため、それを測ることはできません。また、時間の延長を証明することもできません。なぜなら、時間の延長が行われていない時計がないからです。空間と時間の広がりは、我々の宇宙の外、つまり4次元の観測者によってのみ判断される。例えば、光は時間とともに周波数が高くなるので、遠くの銀河からの光は「古い」、より赤い光となります。私の理論は馬鹿げているが、光が時間の経過とともに変化しない(我々の近くにある銀河は100億年前の銀河と同じ光のスペクトルを持つと推定される)とする散乱銀河説と同じくらい賢い理論である。
>> 外的なものによって引き伸ばされる空間にとって、閉鎖という 概念はまったく意味をなさない。
では、仮に太陽からある方向に光速をはるかに超える速度で出発した旅人はどうなるのだろうか。宇宙の果て」を見つけるか、原点に戻るか。どちらが正解なのか、それとも第3の答えがあるのでしょうか。
>>宇宙が膨張しているのではなく、時空が「伸びている 」のです。
そして、この引き伸ばされた時空の住人である私たちは、なぜこのことを知ることができるのだろうか。最初の投稿で私が質問したのはその点でした。私たちの周りにあるすべてのものが大きくなっている(あるいは小さくなっている)場合、長さの基準(定規)そのものが変化しているため、それを測ることはできません。また、時間の延長を証明することもできません。なぜなら、時間の延長が行われていない時計がないからです。空間と時間の広がりは、我々の宇宙の外、つまり4次元の観測者によってのみ判断される。例えば、光は時間とともに周波数が高くなるので、遠くの銀河からの光は「古い」、より赤い光となります。私の理論はバカバカしいが、光が時間とともに変化しない(我々の近くにある銀河は100億年前の銀河と同じ光のスペクトルを持つと推定される)とする散乱銀河説と同じくらい賢い理論だ。
>> 外的なものによって引き伸ばされる空間にとって、閉鎖という 概念はまったく意味をなさない。
では、仮に太陽からある方向に光速をはるかに超えるスピードで出発した旅人はどうなるのだろうか。宇宙の果て」を見つけるか、原点に戻るか。どちらが正解なのか、それとも第3の答えがあるのでしょうか。
...大晦日がやってきました))))
大晦日もサプライズで登場!
♪ And instead of their boring naked asses ♪
新しい顔をたくさん見ることができるはずです。
ここで、3つ目の誤解が生じます。
科学者たちは、宇宙はビッグバンによって創られたと主張しています。この結論は、観測された赤方偏移と宇宙の膨張に基づいています。もし何かが膨張しているとしたら、それは過去にとても小さかったはずです。宇宙のあらゆるもの(銀河、星、惑星、原子、電子...そしてそれらの間の距離)が大きくなっているにもかかわらず、この拡大を過去に外挿すると、内側の観測者にとっては意味がない。なぜなら、拡大する定規で測定すると、すべての次元が変化しないのだから。では、科学者の言う通り、宇宙が爆発し、その爆発によって空間と時間が生まれたと仮定してみましょう。そして、その表現方法はこうだ。宇宙は時間も空間もない特異な状態にあり、そこにドカンと来たのです。この「では」というのが、私を混乱させる。時間がなければ、「その時」もない。つまり、どこにもない、決してない、何も変化しない特異点があり、そこには爆発につながるようなプロセスや生命などは存在しないのです。そして、もしこのような変化が存在するならば、時間も存在することになる(変化は時間があって初めて可能になる)。そうすると、特異点やその爆発、時空の創造については全く語れなくなります。特異点が存在するならば、必ず爆発するはずです。つまり、爆発はしたが、その前に特異点がない、つまり何も爆発していないのだ。しかし、あの何もないところから、どうしてあれだけのエネルギーが生まれたのでしょうか。すべての星(10^24)を集めて、それらが何十億年もかけて核反応でどれだけのエネルギーを生み出しているのか、無から有を生み出すのです。
トイレも休日を迎えている。
大晦日にサプライズで登場!
♪ And instead of their boring naked asses ♪
新しい顔をたくさん見ることができますよ。
宇宙は無限です。宇宙を空間や時間といった何らかの枠にはめ込もうとしても、地球が平らで、3頭のクジラの上に立っていると考えていた私たちの祖先と同じように、時が経つにつれて暗く見えてしまうだろう。
今日のコンセプトの「ビッグバン」だけは、カメの上にあった。これ以上バカなことはないだろう。
現代の科学者たちは、たとえ太陽系であっても、私たちの住む地球を出発点として、膨張する宇宙について同じように熱っぽく議論しているのです。決して遠い存在ではありません。
望遠鏡が高性能になればなるほど、遠くまで見えるようになり、宇宙は広くなる。漏らしそうだ。
しかし、それは定規やメーターなどのガラクタでは測れない、普通とは違うものなのだ......。 秒針のある時計?しかし、これは同じではありません...私たちは時間が一定であることに慣れていますし、ある水素粒子を取ってその振動の周期を測れば、それだけで原子時計ができ、超正確で、何世紀も続けて正確な時間を示します...しかし自然ではおそらく、それほどアレンジされていないでしょう.........。
いや、話を終わらせないと、お互いに自分の主張を証明しあうことになる!
ビッグバン以前は、ひとつの意識が あった。そして、自分自身を探検することにした。爆発したのです。それが、今ある世界を創り出した。今、その意識は断片化されています。私たちは皆、その担い手なのです。私たちは、情報を研究し、それを作った人の中心に発信しています。つまり、自分自身に対してです。飽きたら、ふざけなくなるんです。もう一度、ひとつの意識に集まろう。
ビッグバン以前には、「真我」と「三無主義」がありました。アートマンは「真のエゴ」の別名です。
イティン・エゴ(IE)がスリー・グナと衝突して爆発し、大宇宙が形成されたのです。
EEとThree Gunasは、始まりのない過去から存在している。
意識そのものは存在せず、IEと三グナの干渉の結果としてのみ発生する。したがって、ビッグバン以前には、統一も分割もされていない「意識」は存在しなかったのです。
さて、EEの統一感についてですが。残念ながら、あるいは幸いにも、あるいはそのどちらでもないかもしれませんが、IEは一つではなく、非常に多くのトゥルー・エゴが存在しています。すべてのIEは、互いに何ら変わるところはありません。
トゥルー・エゴの中には、「3つのグナ」に遭遇したものとそうでないものがあります。
よし、もういいだろう、さもなくば創世記を全部見なければならない。