理論から実践へ - ページ 1552

 
sibirqk:
ニコラエフの自制心には目を見張るものがあり、なぜ追放されずにいられるのか分からない。おそらく、落ちこぼれの生徒を対象に訓練したのでしょう。

彼は自分のことは自分でできるので、心配しないでください。

こういうことをどこで教えているんだろうと思っただけです。物理学科でないことは確かだ。

 
Alexander_K:

アリョーシャ、どんな教育を受けているんだ?時々、そんなことを言いながら...。MSUの機械学部では、そのようなことを教えているのでしょうか?

そうだ、修羅場だ、笑い飯でいい。 本の読み方なんて、他では教えてくれない。

 
sibirqk:
ニコラエフの体力は凄いな、よくもまあ未だにBANされないもんだ。おそらく、落ちこぼれの生徒を対象に訓練したのでしょう。

シュリクは面白い変人で、なぜか怒りを覚えない。実生活ではあんなに失礼なことはしないと思うのですが。

 
Aleksey Nikolayev:

シュリクは面白い変人で、なぜか怒りを覚えない。実生活ではあんなに失礼なことはしないと思うのですが。

:)))その通りです。恨みっこなし。聖杯は 見つけなければならない。後で現金を分けるときに怒らないといけない。

 
Roman:

定理を掘り下げてみないとわからないくらいですが、ぱっと見は同じとは思えませんね。
2つ目の選択肢については,より本体に近い ))),実際には,必ずしも完全な定常性があるわけではないので,分散の増大の可能性を考慮する必要があると思われる。

価格をチャンク(塊)に分けるというのは、かなりスタンダードな方法です。横ばいは定常過程、トレンドは偏ったSB(定常的な増分を持つ過程)である。このテーマについて、上にゴルチャコフさんの動画を掲載しました。実際、多くの人がこの方法を使っている。ただ、数学的な定式化はしていない。

 
Aleksey Nikolayev:

シュリクは面白い変人で、なぜか怒りを覚えない。実生活ではあんなに失礼なことはしないと思うのですが。

仮面というのは、たいてい恐怖や不安からつけられるものです。だから、怒りというより憐れみなんです。
 
Aleksey Nikolayev:

価格をチャンク(塊)に分けるというのは、かなりスタンダードな方法です。横ばいは定常過程、トレンドは偏ったSB(定常的な増分を持つ過程)である。このテーマについて、上にゴルチャコフさんの動画を掲載しました。実際、多くの人がこの方法を使っている。ただ、数学的な定式化はしていない。

本当に単純なことなんです。あとは、あるプロセスが終わり、別のプロセスが始まるタイミングを理解することです。
 
Alexander_K:

いいえ。よく覚えているのは、彼は黙々と仕事をこなし、時折このスレッドの議論に参加し、ある日突然、文字通りここで強く叫んだのです。お前たちはここにいるピグミーだ!」みたいなね。10年間聖杯を探し続け、ついにその一部を手に入れました!!! 今、あなたは苦しんでいる!!"その後、彼は吹っ切れたのか...。それが事実であり、明白な真実なのです。聖書に誓ってもいい。

言葉遊びのつもりで言ったんだ"デムコは 自分の作品をデモで テストしているに違いない"

 
sibirqk:
そう、本当にシンプルなんです。あとは、あるプロセスが終わり、別のプロセスが始まるタイミングを理解することです。

残念ながら、問題の定式化が単純だからといって、解法が単純になるわけではない)

 
ファイル: