ヨーグルト系と缶詰系、あるいは取引戦術と過去のテスト結果の信頼性の関係 - ページ 13

 
StatBars писал (а)>>

みんなで一貫したパターンを探してみよう!ただ、このテーマで議論している人たちは、みんないい結果になるのかなぁ?フォワードテストに最適なウィンドウ、その適性などを一緒に考えてみましょう。まず手始めに、何をシグナルにエントリーすればいいのか。

基本的な規則性の1つを見つけようとする試みは、いくつかの結果をもたらし、探究心を持つ人が探求を続けるために必要な道具を手に入れたのです。建設的なコラボレーションの果実を見ることが できます。

>> パターンが効く。


確かに新しいものを探すのは面白いのですが、人々の熱意に火がつくとは思えません。

 
StatBars писал (а)>>

1 - ヒストグラムからの信号線の乖離。買いシグナルと売りシグナル。

2 - ヒストグラムのピーク。買いのピークは0を超えることもあれば、0を下回ることもあり、売りも同様で、合計4つのシグナルがありますが、これは分類の助けになると思っています。

3 - ヒストグラム上のゼロとの交点。

4 - ヒストグラムのピークと、ゼロとの交点までの領域を考慮する。面積は閾値より大きくなければならないし、ある間隔に収まっていなければならないこともある。この辺りは一種の売られ過ぎの水準です

これが基本的な信号です。もし、他に良いアイデアがあれば、それを提案してください。あるいは、これらの信号の批評を始め、最も良いと思われるものを選びましょう。

これらはすべて、人間の目で見ることができ、人間の理解を得ることができる規則性である。しかし、人間自身では発見できない、理解できないパターンもあるのです。そのため、ニューラルネットワークを含むオプティマイザーや指標を実験することでしか見つけることができないのです。これらのパターンが一番安定していると思います。

 
LeoV писал (а)>>

これらはすべて、人間の目に見え、人間の理解が得られるパターンである。しかし、人間自身では発見できない、理解できないパターンもあるのです。つまり、オプティマイザーやニューラルネットワークを含む指標を実験することで、初めて発見できるのである。これらは最も安定したパターンであると私は考えています。

もしかして、NSだけでなく、全世界が見える法則で動いた方がいいのでは?

質問しておきながら、もしかしたら世界中がNSを使って、こんな簡単な手段で笑っているだけかもしれない...。

ところで、NSに掛け算の表を教えようとしたことがありますか?:))

まずはサンプリングを混ぜるだけで...。

ファイル:
phsqszpuz.zip  34 kb
 
StatBars писал (а)>>

NSだけでなく、全世界が見ているパターンに従って仕事をした方が良いのかも?

ところで、NSに掛け算の表を教えようとしたことがありますか?:))

まずはサンプリングを混ぜるだけで...。

私の考えでは、世界中が見ているパターンに取り組むことは、確実に負けだと思います。しかし、それはあなたの仕事のやり方次第なので、何とも言えません。

また、なぜニューラルネットワークに掛け算の表を教えるのでしょうか?誰かがお金を払ってくれるのでしょうか?そうでもないんです。申し訳ないのですが、FXと掛け算の表を類推することはできません。では、なぜニューラルネットワークに掛け算の表を教えなければならないのか?

 
LeoV писал (а)>>

私が思うに、全世界が見ているパターンに従って仕事をするのは、確実に負けです。働き方にもよるので、何とも言えませんが。

また、なぜニューラルネットワークに掛け算の表を教えるのか?誰かがお金を払ってくれるのでしょうか?そうでもないんです。申し訳ないのですが、FXと掛け算の表を類推することはできません。では、なぜニューラルネットワークに乗算表を教えなければならないのか?

掛け算の表にはパターンがある :) ので、小学生なら誰でも知っている。

しかし、FXでは疑問が残るが、それでも理論上はネットワークで簡単に解決できるはずなのだが...。私は "べき "を強調しているのですが...。

 
StatBars писал (а)>>

掛け算の表にはパターンがある :) ので、小学生なら誰でも知っている。

しかし、FXでは疑問が残る。それにしても、ネットワークは簡単に解決できるはずだが...。私は "べき "を強調しているのですが...。

まあ、パターンというのは違うんですけどね。掛け算表とFXは、根本的に違うものです。両者はいかなる形でもリンクすることはできません。ネットワークに掛け算の表を教えようとすると、FXではどんな結論が出るのでしょうか。

 

提案してくれた人の言葉を引用します。 試してみてください。これは、ネットワークがどれだけ正確に複数の選択肢を予測できるか......ということを確認するためのものです。

FXに有用な結論はないが、NSについては、できる。はい、私は乗算でネットワークを訓練することを強制しているわけではなく、試してみてはどうかと提案しただけです。

 
StatBars писал (а)>>

アドバイスしてくださった方の言葉を引用します。 試してみてください。ネットワークがどれだけ正確に複数の選択肢を予測できるか......ということです。

FXに有用な結論は ないが、NSについては、できる。乗算のネットワークトレーニングを強制するわけではなく、やってみようと申し出ただけです。

あなたのことは理解しています。主旨を赤で強調しました。実験と興味のために、それは可能かもしれません。しかし、私は実験のための実験には興味がないので、ネットに掛け算の表を教えることに意味を感じません。したがって、私の最初の投稿は、実験のためではなく、私のささやかな経験に基づいて書かれているので、よく読むことをお勧めします......。

 
パターンについて推論するためには、ある種の存在の境界条件が必要です。
そうでなければ、月に一度、高い時間枠にのみ現れるパターンがあるとします。
しかし、熟練したトレーダーには十分ではないでしょう。毎日、毎分、市場に参入 させる・・・。だからこそ、規則正しい生活はうまくいかないのです。
MACDやストキャスティクスはD1用に設計されたもので、((((;゚Д゚))))当時は単に情報がなく、経済新聞を読むしかなかったのですが、今はどうでしょうか?
すなわち、MACDとストキャスティクスは、3時間より短い期間ではシャープにならなかった。
H4でパターンが見えても、H1でパターンが見つからない場合、なぜMTCが必要なのでしょうか?
===!!!MTSは規則性のない作業を強いる! ===
取引手法とMTSの間にはギャップというか、時間軸の溝があるんです。
 
StatBars писал (а)>>

それを私は待っているのです。どの信号を調べるか?私はMACDに傾倒しているのですが・・・。

それはもはや一般的なパターンではなく、与えられた条件(例えばエントリー/イグジット)に関連した何らかの具体的な指標となるだろう。似たようなものですが、ストキャスティックを使ったものは、ページの最後の ほうで紹介しています。