MetaEditor。問題点と解決策 - ページ 10 1...3456789101112 新しいコメント Rashid Umarov 2011.08.10 21:32 #91 Yedelkin:今日、Handbookの規格外アップデートが来た。最初は「英語版(ロシア語版も持っていますが)にアップデートしたほうがいいのでは?しかし、例えば、新しいFileGetInteger() 関数の説明などは、ロシア 語でした。 ...ヘルプファイルを削除 しても解決しない。英語版を再度ダウンロードするよう促されました。 どうやらまだ翻訳されていないようです。 Yedelkin 2011.08.10 21:37 #92 Rosh: どうやら、まだ翻訳されていないようです。 私は違うバージョンを持っています。受取人がごっちゃになっているのです。英語版にロシア語のアップデートを入れて、ロシア語圏のユーザーに送っていたのです。その逆も然り。 Rashid Umarov 2011.08.10 22:36 #93 Yedelkin: 私は違うバージョンを持っています。受取人がごっちゃになっているのです。英語版にロシア語のアップデートを入れて、ロシア語圏のユーザーに送っていたのです。その逆も然り。 効果は再現されていますね、ありがとうございます。でも、言語そのものは混ざり合っていないのは確かです。 Yedelkin 2011.08.10 22:46 #94 Rosh: 効果は再現されていますね、ありがとうございます。でも、言語そのものは混ざり合っていないのは確かです。 そうそう、もうひとつ、サイトにロシア語の.chmファイルがないので、とりあえず古いものを復元しておきました。 Denis Kirichenko 2011.11.26 22:36 #95 コンパイル後にツールウィンドウのエラータブ(Ctrl+T)で、ソースファイルとともにコンパイルされたファイルが一行ずつ一覧表示されることがあります。エラーに関する診断情報は、最後の行にあります。この情報の入手先をユーザーが選べるようにできないか。例えば、個人的にはリストそのものは必要なく、エラーメッセージが あればいいと思っています。だからこそ、1行目にこのメッセージを載せてほしいのです。このままでは、コードに間違いがないかどうか、いちいちウィンドウを下ろして確認しなければならない...。 Документация по MQL5: Стандартные константы, перечисления и структуры / Коды ошибок и предупреждений / Ошибки компиляции www.mql5.com Стандартные константы, перечисления и структуры / Коды ошибок и предупреждений / Ошибки компиляции - Документация по MQL5 Konstantin Gruzdev 2011.11.27 00:57 #96 denkir: コンパイル後にツールウィンドウのエラータブ(Ctrl+T)で、ソースファイルとともにコンパイルされたファイルが一行ずつ一覧表示されることがあります。エラーに関する診断情報は、最後の行にあります。この情報の入手先をユーザーが選べるようにできないか。例えば、個人的にはリストそのものは必要なく、エラーメッセージが あればいいと思っています。だからこそ、1行目にこのメッセージを載せてほしいのです。このままでは、コードに間違いがないかどうか、いちいちウィンドウを下ろして確認しなければならない...。 右クリックし、「自動スクロール」を選択します。これは使えるのか? Denis Kirichenko 2011.11.27 14:37 #97 Lizar: 右側のボタンを押し、「自動スクロール」を選択する。これでいいか?そうです、それです!ご指摘ありがとうございます。改めて、ヘルプは怠け者のために書かれているのではないと確信しました :-)) Denis Kirichenko 2011.12.14 15:28 #98 行番号を維持するような形でコード文を紙に印刷することができるかどうか教えてください。今現在、行番号が表示されないのですが...。 Yedelkin 2012.04.27 19:20 #99 このコードをコンパイルしようとする //+------------------------------------------------------------------+ //| Switch.mq5 | //+------------------------------------------------------------------+ ulong ulong_var=ULONG_MAX; void OnStart() { //--- switch(ulong_var) { case ULONG_MAX: break; } switch(ulong_var) { case 18446744073709551615: break; } }は結果を出す。'ULONG_MAX' - constant expression is not integral Switch.mq5 13 12'18446744073709551615' - constant expression is not integral Switch.mq5 17 12x32、x64の場合。 Mykola Demko 2012.10.15 16:36 #100 MEでダブルクリックによる単語選択をオフにするにはどうすればよいですか?唾を吐いて他のエディターに飛びつきたくなるほど、心底うんざりしているんです。 1...3456789101112 新しいコメント 取引の機会を逃しています。 無料取引アプリ 8千を超えるシグナルをコピー 金融ニュースで金融マーケットを探索 新規登録 ログイン スペースを含まないラテン文字 このメールにパスワードが送信されます エラーが発生しました Googleでログイン WebサイトポリシーおよびMQL5.COM利用規約に同意します。 新規登録 MQL5.com WebサイトへのログインにCookieの使用を許可します。 ログインするには、ブラウザで必要な設定を有効にしてください。 ログイン/パスワードをお忘れですか? Googleでログイン
今日、Handbookの規格外アップデートが来た。最初は「英語版(ロシア語版も持っていますが)にアップデートしたほうがいいのでは?しかし、例えば、新しいFileGetInteger() 関数の説明などは、ロシア 語でした。
...ヘルプファイルを削除 しても解決しない。英語版を再度ダウンロードするよう促されました。
どうやら、まだ翻訳されていないようです。
私は違うバージョンを持っています。受取人がごっちゃになっているのです。英語版にロシア語のアップデートを入れて、ロシア語圏のユーザーに送っていたのです。その逆も然り。
私は違うバージョンを持っています。受取人がごっちゃになっているのです。英語版にロシア語のアップデートを入れて、ロシア語圏のユーザーに送っていたのです。その逆も然り。
効果は再現されていますね、ありがとうございます。でも、言語そのものは混ざり合っていないのは確かです。
コンパイル後にツールウィンドウのエラータブ(Ctrl+T)で、ソースファイルとともにコンパイルされたファイルが一行ずつ一覧表示されることがあります。エラーに関する診断情報は、最後の行にあります。この情報の入手先をユーザーが選べるようにできないか。例えば、個人的にはリストそのものは必要なく、エラーメッセージが あればいいと思っています。だからこそ、1行目にこのメッセージを載せてほしいのです。このままでは、コードに間違いがないかどうか、いちいちウィンドウを下ろして確認しなければならない...。
右側のボタンを押し、「自動スクロール」を選択する。これでいいか?
そうです、それです!ご指摘ありがとうございます。
改めて、ヘルプは怠け者のために書かれているのではないと確信しました :-))
このコードをコンパイルしようとする
は結果を出す。
'ULONG_MAX' - constant expression is not integral Switch.mq5 13 12
'18446744073709551615' - constant expression is not integral Switch.mq5 17 12
x32、x64の場合。
MEでダブルクリックによる単語選択をオフにするにはどうすればよいですか?
唾を吐いて他のエディターに飛びつきたくなるほど、心底うんざりしているんです。