MetaEditor。問題点と解決策 - ページ 7

 
equivalent23:

MetaEditor 4では、ヘルプウィンドウをツールボックス内に配置することで、テキスト編集ウィンドウの中で常に手元にヘルプが表示されるという独創的なソリューションが採用されました。MetaEditor 5にもヘルプウィンドウを配置することは可能ですか?

いいえ、現在ではヘルプは別ファイルとして提供されています。

これは、情報量が多いなどの理由から、開発者が決定したものです。

 
Interesting:

いいえ、ヘルプは別ファイルになりました。

これは、情報量が多いなどの理由から、開発者が決めたものです。

残念です :-)

ご返信ありがとうございます。

 
equivalent23:

MetaEditor 4では、ヘルプウィンドウをツールボックス内に配置することで、テキスト編集ウィンドウの中で常に手元にヘルプが表示されるという独創的なソリューションが採用されました。MetaEditor 5にもヘルプウィンドウを配置することは可能ですか?

残念ながら、そうではありません。

MetaEditor 5のヘルプは、サイズや形式上、Toolboxに表示することができません。この問題には取り組んでいます。

 
こんにちは。ターミナルでEAをパスC: \Program FilesInstaTrader 5 ↪MQL5↩ExpertsAdvisorsにダウンロードすると表示されないのに、パスC: \Usersuser001AppData ↪MetaQuotes ゙Terminalにダウンロードすると全て正常になる理由を教えて下さい。この質問は既出かもしれませんが、見つけられませんでした。 ご教授ください。
 
tsohome:

こんにちは。ターミナルでEAをパスC: \Program FilesInstaTrader 5 ↪MQL5↩ExpertsAdvisorsにダウンロードすると表示されないのに、パスC: \Usersuser001AppData ↪MetaQuotes ゙Terminalにダウンロードすると全て正常になる理由を教えて下さい。この質問は既出かもしれませんが、見つけられませんでした。 よろしくお願いします。
ターミナルラン
 
ありがとうございます。少しづつ明確になってきました。オフにする方法はありますか?こんな保護は必要ない。すぐに入れてほしい。
 
tsohome:

ありがとうございます。ちょっと啓発されますね。オフにする方法はありますか?こんな保護は必要ない。すぐに入れてほしい。

保護とは?リンク先の文章は読まれましたか?

特に一番下に書かれていること。

 
ありがとうございました。了解です。保護というのはどういうことかというと、"㊙キー "で端末を起動 させないということです。解決策は、アカウント制御を無効にすることです。
 
tsohome:

ありがとうございました。了解です。保護というのはどういうことかというと、"㊙キー "で端末を起動 させないということです。解決策は、アカウント制御を無効にすることです。
ポータブル "の方が使いやすいのでは?
 
テスト中のEA、つまり注文を出すところなど、mt4で見たように見ることができるところを教えてください!EAのプロセスが見えないと不便なので、チャートを見ているときと同じではありません。