今後のFX業界について - ページ 30

 
transcendreamer:

もう一度言いますが、まともな給料の定義とは何でしょうか?


あなたの選択肢は?

 
Valeriy Yastremskiy:

しつこいな)だから、お前がひねくれているんだよ。過激派は暴力を伴う極端な手段であることを認める。しかし、急進主義は暴力とイコールではありません。

私は暴力を求めていないのに、なぜそれを私のせいにしようとするのですか?


そして、2008年の写真の世界では、『Eviction from Housing』の写真が優勝し、それがラディカリズムであることは事実でしょう。

そして2017年の世界報道写真は、トルコのロシア大使を殺害したテロリストが受賞しましたが、だから何?

また、マーケット・コントロールの定義は何でしょうか?法律をそう解釈しているのでしょうか?あなたの記述は逸話であり、それをもとに理論を構築することはできません。

市場修正とは、すでに小学生でも知っているように、フリードマンによる金融手法+ケインズによる総需要喚起手法+地方 財政手法+場合によっては外国貿易における保護主義または反保護主義+まあそれに国家目標プログラム、どれも今ある、独禁法そのものの複合体である。

私の描写は、今の世の中の流れです、啓示を受けたらごめんなさい...。


お金持ちになるには、もっと稼がないといけないという感じです。だから、稼ぐとか、プロダクションを組織するとか、より良い 基盤を作るとか。

突然ですが、そうです、もっと稼がないといけません😁 他にどうすれば? 奇跡を待つ?

そう、能力と実力があれば、土台はできるのです。

 
Evgeniy Chumakov:


あなたの定義は?

だから、私はこの「価値ある」という形容詞を全く使っていない、特に定義する必要もない、人それぞれニーズが違うから、価値あるレベルも違うだろうし、準社会主義的な考え方をする人が、相対的な概念を絶対的なものとして使おうとすることを、やっと明確にするために定義を聞いているのだ😁ソクラテスの装置のように私はそんな😉を持っている。

 
transcendreamer:

また、他人の利益を主張するのか😁 おいおい...。

企業は自分のものではない、企業の製品は自分のものではない、利益は自分のものではない...ということに気づきたくないのでしょう。

新しい法律ができるまではそうですが、より公平になるように法律を変えるべきだと言っているのです。

社会主義の下でも、社会主義工場の利益は決して労働者のものではない、それを自覚せよ。

ソビエト社会主義は完璧の極みではありません。私たちは前に進み、より良い、より調和のとれた社会を作らなければなりません。その中で、革命的な事態が起こってはならないのです。そして、それは所得の公正な分配と適正な賃金があって初めて可能になるのです。

そして、その利益が労働者に与えられるとしたら不公平である--なぜそうしなければならないのか?- 彼らは製品を作るのではなく、全体として捉えた複合体を作るのであって、労働者は召使いに過ぎないのです。

では、なぜ彼らが生産に参加しなければならないのか。もし起業家が利益を共有したくないのであれば、生産を自動化し、ロボットを使わせればいい。ロボットやオートマトンは故障すると修理する人が必要になりますから、完全に雇用労働をなくすことはできませんが。

中です。

 
Denis Nikolaev:

すべてではない、キャリアを伸ばし、成長する機会を持つべき

彼らはそれを持っているのだから、あとは努力してその方向に進み始めるだけだ。

 
khorosh:

中です。

外部に

 
khorosh:


会社は自分のものではない、会社の製品は自分のものではない、利益は自分のものではない...ということに気づきたくないのでしょう。

新しい法律ができるまではそうですが、私が言いたいのは、より公平になるように法律を変えるべきだということです。

すでにかなり公平になっていますよ、あなたが受益者の中に入っていないだけです😆。

資本家になれば、すぐに考えを改めるだろうが...。

税制だけが不公平だ(と私は思う)。



社会主義の下でも、社会主義工場の利益は決して労働者のものではない、それを自覚しなさい。

ソ連時代の社会主義が完成の頂点にあるわけではありません。私たちは前に進み、より良い、より調和のとれた社会を作らなければなりません。その中で、革命的な事態が起こってはならないのです。そして、それは所得の公正な分配と適正な賃金があって初めて可能になるのです。

では、まともな賃金とは何か、そして最も重要なことは、なぜあなたはそれにふさわしい のか、ということを定義することです。😀

(ふだんは聞けない意外な質問)

給料が少なかったら、誰のせいだ?



そして、その利益が労働者に与えられるとしたら、それは公平とはいえないだろう--なぜ、そうしなければならないのか?- 彼らは製品を作るのではなく、複合施設全体を作り、労働者はそれを維持するだけである。

そのため、製品づくりに参加することになる。

設計事務所にツポレフ級のエンジニアがいないのなら、なぜ彼らにもっと給料を払うのか、特に純益から?

従業員はすでにその貢献(労働)に対して給与を受け取っており、それ以上の権利はないこと、利益はオーナーのものであることを認識すること。



もし起業家が利益を共有したくないのであれば、生産を自動化し、ロボットを使わせればいい。というのも、ロボットや自動機械は故障することがあり、修理する人が必要だからです。

今のところ、バイオロボットの方が経済的に儲かる😂😆🤣。

しかし、あなたが本当に忘れているのは、雇用契約に署名したとき、当事者は従業員がこれとこれを行うこと、雇用主は時間/日/月あたり、または仕事の量に比例してこれだけ支払うことに同意した、ということです。

もし、自分が十分な報酬を得られていないと思うなら、問題は自分にあるのです。

 
transcendreamer:


これは深い誤解で、コレクティブはこのお金を社外で稼ぐことはできない、それを自覚してください。

起業家が集団なしにはお金を稼げないのと同じです。そして、10倍稼いだらある意味普通だが、数千倍稼いだら、むしろ人による人の搾取に近い。金融バブルではなく、例えば生産の話であれば。
 
Alexey Gureyev:
同じように、起業家も集団がなければお金を稼ぐことはできません。

大きな違いがあります 😀。

じんこういってき

しかし、起業家や重要な専門家は、代替できないか、代替するのがはるかに困難である


そして、10倍稼いだらある意味普通だが、数千倍稼いだら、むしろ人による人の搾取に近い。金融バブルではなく、例えば生産の話 であれば。

具体的な数字はともかく、優秀な俳優ならメイクアップアーティストの何千倍もの収入を得ることができる。
 
transcendreamer:

市場とオオカミの間には競争だけが共通しているが、オオカミの群れを市場と呼ぶのはおかしい。それに、なぜ法律のない市場を望むのか?

なんでやねん、狼の群れって過激な市場やんけ(笑)