端末のグローバルの問題 - ページ 2

 

ありがとう、Deep Thought。いろいろ見てみるよ。しばらく試していないのですが。私がプログラミングを始めたのは70年代後半で、IDESやデバッガなどというものは存在しなかった。PCもなかった。テキストエディタでプログラムを作成し、print文を挿入して「デバッグ」していました。Alertsを使う ようになったのは、問題が起きたときにそれを見ることができ、自動的にログが取れて、それをさかのぼって見ることができるからです。昔よりいいじゃないですか :-)

利用可能な情報については、あなたの言うとおりです。確かに不足していますね。私は、ほとんどの情報を、このフォーラムに来て質問することで得ています。プログラミングの問題に対する解決策がわかったら、お返しに有用な情報を提供するようにしています。私たちは皆、デベロッパーです。ここで一緒に働きましょう。お知り合いになれて光栄です :-)

 
え、70年代?TI-57を100ステップ(だったかな)で手に入れました。デブキャリアにカウントされるのか?
 
私の本ではそうなっています。プログラマブル電卓でプログラミングをするのは、精神的なパワーが必要です。世界で一番簡単なことではないんです :-)
 
ProfessorMetal:

ありがとう、Deep Thought。いろいろ見てみるよ。しばらく試していないのですが。私がプログラミングを始めたのは70年代後半で、IDESやデバッガなどというものは存在しなかった。PCもなかった。テキストエディタでプログラムを作成し、print文を挿入して「デバッグ」していました。Alertsを使うようになったのは、問題が起きたときにそれを見ることができ、自動的にログが取れて、それをさかのぼって見ることができるからです。昔よりいいじゃないですか :-)

利用可能な情報については、あなたの言うとおりです。確かに不足していますね。私は、ほとんどの情報を、このフォーラムに来て質問することで得ています。プログラミングの問題に対する解決策がわかったら、お返しに有用な情報を提供するようにしています。私たちは皆、デベロッパーです。ここで一緒に働きましょう。お知り合いになれて光栄です :-)

こんにちは。

デバッガについて、どのような情報が不足しているのでしょうか?MetaEditorのヘルプを確認しましたか?

ビルド646には既知のバグがあり、修正が可能 です。

 

はい、ヘルプファイルを確認 しました。この情報のいくつかは、私が確認したときには利用できなかったようです(私の記憶が正しければ、ビルド600くらいのときでした)。その時点では、オプションダイアログにデバッグタブを見た覚えはありません。また、ドキュメントにも記載がありませんでした。明らかに、646の修正はその時点では利用可能ではありませんでした。もしよろしければ、私のためにいくつかのことを明らかにしてください。私は、プロジェクトコード(と現在のMetaEditorのコピー)をその目的専用のディレクトリフォルダに書いて保管し、実行ファイルをテスト用に適切なMT4インストールフォルダにコピーします(フォワードのみ、私はバックテストはしません)。デバッグしようとしているプロジェクトがMT4インストール内の適切なフォルダにある必要があり、実行中のMT4アプリからMetaEditorアプリケーションを使用して、インストールフォルダに常駐しているmq4などのファイルを開く必要があるということは、私には理にかなっていると思います。私が作業しているインジケータにはmq4ファイルが1つしかないので、MetaEditorで開く必要があるのはそのファイルだと思います。正しいですか?私は最初から、デバッガと実行中のMT4は、私が別の開発ディレクトリに持っているものについて何も知らないだろうと仮定して、そのようなアプローチをとりました。

来週初めまで、この件には触れられないと思います。私はアメリカにいて、徹夜で作業しています。アメリカでは「hit the hay」と言うのですが、その時間です。ご回答ありがとうございました。現在のデバッガーを試したときに何が起こったか、必ず投稿してお知らせします。以前にも申し上げましたが、MQがここで行っていることは些細なことではないことは分かっています。どんな形であれ、喜んでお手伝いします。

良い週末を、angevoyageur。

 
ProfessorMetal:

はい、ヘルプファイルを確認しました。この情報のいくつかは、私が確認したときには利用できなかったようです(私の記憶が正しければ、ビルド600くらいのときでした)。その時点では、オプションダイアログにデバッグタブを見た覚えはありません。また、ドキュメントにも記載がありませんでした。明らかに、646の修正はその時点では利用可能ではありませんでした。もしよろしければ、私のためにいくつかのことを明らかにしてください。私は、プロジェクトコード(と現在のMetaEditorのコピー)をその目的専用のディレクトリフォルダに書いて保管し、実行ファイルをテスト用に適切なMT4インストールフォルダにコピーします(フォワードのみ、私はバックテストはしません)。デバッグしようとしているプロジェクトがMT4インストール内の適切なフォルダにある必要があり、実行中のMT4アプリからMetaEditorアプリケーションを使用して、インストールフォルダに常駐しているmq4などのファイルを開く必要があるということは、私には理にかなっていると思います。私が作業しているインジケータにはmq4ファイルが1つしかないので、MetaEditorで開く必要があるのはそのファイルだと思います。正しいですか?私は最初から、デバッガと実行中のMT4は、私が別の開発ディレクトリに持っているものについて何も知らないだろうと仮定して、そのようなアプローチをとりました。

来週初めまで、この件には触れられないと思います。私はアメリカにいて、徹夜で作業しています。アメリカでは「hit the hay」と言うのですが、その時間です。ご回答ありがとうございました。現在のデバッガーを試したときに何が起こったか、必ず投稿してお知らせします。以前にも申し上げましたが、MQがここで行っていることは些細なことではないことは分かっています。どんな形であれ、喜んでお手伝いします。

良い週末を、angevoyageur。

どういたしまして。デバッガーを使っていて、何か問題があったら教えてください。私にとっては非常に効果的なので、できる限りお手伝いします。

MT4のデータフォルダ外にファイルを置いている場合は、1つのファイルにまとめておいて、デバッグ時に正しいフォルダにコピーするのが効果的です。

 

こんにちは、angevoyageurさん。

デバッガーを起動するとき、表示されるチャートを私の仕様に設定する必要があります。私はすでに完成したインジケータと、チャート上に欲しい他のいくつかのものを持っています。さらに、ローソク足の表示、あるポイントへのズームなど、ある仕様のチャートに設定する必要があります。開発中のインジケーターの起動に集中し、その動きを見るために必要なのです。現状では、私が見落としたことを実行が行ってしまい、テスト実行が無効になってしまうか、セットアップしようとするとすべてがロックされてしまい、結局タスクマネージャーを使って終了し、再試行しなければならないのです。

デバッグ・ウィンドウで表示される価格グラフは、チャートの右側から完全に外れてしまい、その結果、取引指標が表示され、私はそれを見ることができません。その結果、何が起こったのか、なぜ起こったのかがわかりません。MQL5のドキュメントによると、profile/templatesフォルダにdebug.tplファイルがあり、このようなものを設定することで、デバッグウィンドウが必要な方法で構成されると推測されます。私のMT4にはそのようなフォルダがなく、フォルダを作成してテンプレートファイルを保存してもうまくいきませんでした。まさかとは思いましたが、とりあえずやってみました。

それとも、現在のバージョンのMQL4には、この機能が ないのでしょうか?もうひとつ、マウスオーバーで変数の値を表示するツールチップのポップアップがあれば、とてもいいと思うのですが。

もし私が何かを見つけたら... :-)と言っていましたね。

 
ProfessorMetal:

こんにちは、angevoyageurさん。

デバッガーを起動するとき、表示されるチャートを私の仕様に設定する必要があります。私はすでに完成したインジケータと、チャート上に欲しい他のいくつかのものを持っています。さらに、ローソク足の表示、あるポイントへのズームなど、ある仕様のチャートに設定する必要があります。開発中のインジケーターの起動に集中し、その動きを見るために必要なのです。現状では、私が見落としたことを実行が行ってしまい、テスト実行が無効になってしまうか、セットアップしようとするとすべてがロックされてしまい、結局タスクマネージャーを使って終了し、再試行しなければならないのです。

デバッグ・ウィンドウで表示される価格グラフは、チャートの右側で完全に動作しており、その結果、取引指標が表示されますが、私はそれを見ることができません。その結果、何が起こったのか、なぜ起こったのかがわかりません。MQL5のドキュメントによると、profile/templatesフォルダにdebug.tplファイルがあり、このようなものを設定することで、デバッグウィンドウが必要な方法で構成されると推測されます。私のMT4にはそのようなフォルダがなく、フォルダを作成してテンプレートファイルを保存してもうまくいきませんでした。まさかとは思いましたが、とりあえずやってみました。

それとも、現在のバージョンのMQL4には、この機能がないのでしょうか?もうひとつ、マウスオーバーで変数の値を表示するツールチップのポップアップがあれば、とてもいいと思うのですが。

面倒なことを言うつもりはないのですが、何か見つけたら... :-) と言われたので。

ああ、ああ。ヘルプファイルを読まないんですね、全部書いてありますよ。MetaEditorのHelpメニューのHelp topicsで、「Debugging」を検索してください。

実行する必要のあるシンボル/タイムフレームのデバッガーオプションを設定する必要があります。debug.tplのテンプレートを使って、好きなようにチャートを設定することができます。

 

ヘルプファイルは読みました。そこで、引用した情報を得ました。さらに、シンボルと時間枠のデバッガーオプションは、私が望む場所に設定されています。これはドキュメントに書かれていることで、私が見つけた限りでは、この問題に関して書かれていることはすべてです。

Presetting

Before you start the program debugging, it's necessary to check its parameters in the "Debugging" tab of the MetaEditor options window. In this window you can specify a symbol and a chart period, in which the debugging of applications will be performed. Such a chart will be temporarily created each time when debugging is started, and it will be deleted after the debugging completion.

The "debug.tpl" template located in the /profiles/templates folder of the client terminal is applied to a chart created for debugging.
 

MT4のインストールにはこのディレクトリがないので、それを作成し、好きなようにチャートをセットアップして、debug.tplとして保存しました。こんな感じです。

チャートの設定 A

見ての通り、チャートにEAと2つのインジケータが表示されています。メインウィンドウにあるMoving Averageのものはすべて、私が取り組んでいるインディケータです。チャートの下にあるのは、すでに作成したものです。これはdebug.tplとして保存したものです。デバッガはこれを使わない。チャート・ウィンドウとMAインジケータのプロパティ・ダイアログをポップアップし、メイン・ウィンドウにインジケータを表示させます。ウィンドウはかなり拡大され、価格はバーとして表示されます。すべてを手動で設定することもできますが、それはデバッグを行うたびにすべてを設定しなければならないことを意味しますし、チャートを設定し直している間にコードの実行が始まってしまい、何かを見逃してしまう可能性が非常に高いのです。

この機能はMQL4には実装されていないようです。

 

Jeffさん、こんにちは。

デバッガでブレークポイントに座っている間は、IDEは停止しているようです(EAやスクリプトについてはよく分かりませんが、インジケータはそうだと思います)。そのため、テンプレート内のインジケータは干渉しないはずです。

テンプレートファイルの物理的な位置は気にしないでください。デバッグ用のテンプレートとして使用したいチャートの上で右クリックを使用します。

ご覧のように、私はすでにいくつかのデバッグ用テンプレートを保存しているので、通常は、例えばDebug-1をロードし、次にテンプレートを保存してDebug.tplを上書きすることを選択します。

さっきは泣きながら相談してたけど、モデレーターに明示的に質問してたから、モデレーターの適格な回答を待ってたんだ。