クラウドソーシングによるGUI。オープンベータテストを実施。 - ページ 26

 
Алексей Барбашин:

Peterさんの投稿の中で、Artem Trishkinという フォーラムユーザーについて言及されていますね。

トレーディングツールのプログラミングに関する連載にもご注目ください。特に、彼のツールキットにはインターフェース部分が含まれていることに注目してください。このインターフェース部分は、プリミティブエレメントをベースにしています。

アルテムと一緒にツールキットの力を存分に発揮できるのではないでしょうか。Artemなら、あなたのツールキットを他のプログラマーに喜んで宣伝してくれると思うのですが......。でも、アルテムがあなたのプログラミングのやり方と、彼のトレーディングツールの作り方を組み合わせるのは、とても難しいことだと思います。

私のアプローチは、グラフィック・エディターの裏側になりますが、私がいなくてもアーテムは簡単に処理できます。そのためにコードは必要ない。

ZS. Market robotsやArticleなどのエディターが使えると嬉しいのですが...。

最後まで...

 
Реter Konow:

組合を設立しました。しかし、2回使われている。

組合を構成するデータ型の 1つが固定配列なんですね。

げっ、配列が固定長になることすら慣れてきたのに......。

 
Алексей Барбашин:

組合を構成するデータ型の 1つが固定配列なんですね。

げっ、配列が固定長になることすら慣れてきたのに......。

ユニオンの中の配列はすべて固定です。ダイナミックアレイには対応していません。

 
Реter Konow:

私のやり方は、グラフィックエディターの裏方に 徹することで、私がいなくてもアーテムが簡単に管理できるようになっています。そのためにコードは必要ない。

彼はどこにも行きませんよ!2つのロジックの相互作用は、まだ構築する必要があります。ビューはそれ自体で存在するものではありません。その要素のいくつかは、常にアプリケーションモデル自体の変数および/またはオブジェクトにバインドされています。

 
Алексей Барбашин:

どこにも行かない!2つのロジックの相互作用は、まだ構築する必要があります。ビューはそれ自体で存在するものではありません。その要素のいくつかは、常にアプリケーションモデル自体の変数および/またはオブジェクトにバインドされています。

え...))数日待てば、議論を続けることになる)。

 
発行しました。
 

以下、編集方法について説明します。


 

接続方法について。


 

おめでとうございます。見た目もカッコイイ!

インターフェイスを最新鋭のデザインにアップグレードする必要がありますね。

カーネルを書き換えるとか。

 
Alexandr Andreev:

おめでとうございます。見た目もカッコイイ!

インターフェイスをモダンなデザインにアップグレードする必要がありそうです。

カーネルは書き換えた方がいいのかもしれませんね。

ありがとうございます。アップデートに必要なのは、3つのことです。

1.グラデーション描画技術の向上。
2.窓やエレメントを大きく遮光する。
3.丸みを帯びた滑らかなエッジを持つエレメントを追加します。
インターネットや掲示板には、アルゴリズムがあります。しかし、今のところ、これは優先順位が低いのです。