価格が上下に動く確率が不均等であることについて - ページ 67

 
khorosh:

いつでも印刷できるものを、なぜ政府が買いだめしておかなければならないのか)。

ロシア中央銀行の報告先はどこなのか、誰か調べてみたか?
 
Vitaly Muzichenko:

おおよそ同じシステムだが、おそらく計算が違うのだろう。

Vitalyさん、ありがとうございます。

面白いシステムですね。1月16日が最大スプレッドで、最大ドローダウンに相当するとのことですが。いつもそうなのだろうか。 多少なりとも長期の取引統計はすでにあるのだろうか。

USDJPYとUSDCHFの スプレッドを見てるということでよろしいでしょうか?
 
Aleksei Stepanenko:

Vitalyさん、ありがとうございます。

面白いシステムですね。1月16日が最大スプレッドで、最大ドローダウンに相当するとのことですが。いつもそうなんでしょうかね。 多少なりとも長期の取引統計のようなものは既にお持ちなのでしょうか。

そして、USDJPYとUSDCHFの スプリットをご覧になっているということでよろしいでしょうか。

3年ほど前から統計を取っています。

1月13日に2つの組み合わせしか見つからず、これを選んだのですが、結局は失敗でした。次の入金の ためにATMに行く途中の時間だと最悪)

 
Vitaly Muzichenko:

統計は3年前くらいのものです。

ご都合がよろしければ、結果を拝見させていただけませんか?言い換えれば、収益性、ドローダウン...といった全体的なトータル。

 
Aleksei Stepanenko:

都合により、結果を見ることはできますか?あるいは、一般的な結果:収益性、ドローダウン...。

収益性は預金に依存し、ドローダウンは同じです。1万円の預金で60%のドローダウンは普通?しかし、200ドルの預金で、90%のドローダウンはごく普通のことです。

利益が出る仕組み、これが重要です。自分のアカウントにエントリーの要素の一つとして登録済みです。

 
Vitaly Muzichenko:
システムが利益を上げること、それが重要なのです。

利益ってすごい90%はもちろん底辺で、60%は多すぎるように思いますが、テスターと現実の差がよくわかります。システムをよく見てみます!ありがとうございました。

 
Aleksei Stepanenko:

申し訳ありませんが、私はその質問を見なかったと思います:)

平均化という言葉を聞くと、入力がすべて悪いような気がしてきます。ここには、入力に何らかのロジックがあるよう です。もちろん、6回の取引だけでは統計にならない。履歴検査がないのは困る、結果を待つのも困る、どうだろう?

基本的に、エントリーの精度の問題は、1つの商品で取引する場合と同じです。ある商品を取引するときによくある状況:反転が始まったように見えてエントリーするが、それが修正であることが判明し、以前のトレンドが継続する。私たちの注文は、値動きに反していることが判明しました。ペアトレードの場合:楽器が接近し始めると分離するのを確認し、2つの注文でエントリーする。しかし、突然、商品の価格が再びバラバラに動き始め、私たちの注文はドローダウンの中に入ってしまったのです。唯一のプラスは、分離が大きくなると収束し始める確率が高くなることです。しかし、商品の価格の相互位置の分析は、1つの商品で取引する場合にも行うことができます。したがって、この利点はどちらの取引方法にも利用することができます。

 
khorosh:

唯一のアップサイドは、大きなスプレッドの後に収束し始める確率がまだ高いということです。

ありがとうございます!面白いですね。また、収束しない以前に収束する確率が高くなる理由は何でしょうか?通貨間の不均衡が拡大しているのでしょうか? 具体的にペアの束で、何が反転を促していると思われますか?ペアの相互影響なのか、それとも相互影響なく、各通貨の特性が単純に重なって、動いた後に引いているのか?また、その確率値はおおよそどの程度でしょうか?

 
Mikhael1983:
世界で最も自給自足が進んでいる主要経済国の通貨ですよ。公的債務の対GDP比は最小、公的準備金の対GDP比は最大、その他、信じられないほどの量の天然資源、高度に多様化した産業(貨幣ベースでは世界第2位、種類では世界第1位の防衛産業を含み、その効率性は、不正なヒステリーやロシアからの武器購入に対する制裁を叫ぶことさえ、パートナー国がロシアと対等に市場競争をする上で役に立たないほどです)。
++++
 
Renat Akhtyamov:
++++

あなた方は楽天家です。