価格が上下に動く確率が不均等であることについて - ページ 116

 
Evgeniy Chumakov:


これは正しいのですが、比率ではなく別のものであり、結果は比率にならないことを明確にする必要があります。

dEURUSD - dGBPUSD = dEURGBP

dEURGBP + dGBPUSD = dEURUSD

dEURUSD - dEURGBP = dGBPUSD

チャートは描きましたね?

諾う

 
Evgeniy Chumakov:


これは正しいが、引き算が必要なのは関係ではなく、何か別のものであり、結果は関係ではなくなることを明確にする必要がある。

dEURUSD - dGBPUSD = dEURGBP

それだけに、ユージンは次のように簡潔に証明してみせた。

1.右の部分がUSDに依存しないということは、左の部分もUSDに依存しないということであり、つまりUSDがそこに書かれているだけで、その代わりに他のもの(JPY、CHF、任意の合成など)が書かれていてもよいということである。

2.つまり、米ドルは日本円と同様に時間から独立しており、その他の通貨も同様に時間から独立している。

3.そうである以上、第2項より、すべての通貨の相互関係(どの通貨ペアも)は一定である、すなわち通貨の市場は存在しない、ということが直接的に導かれる。

4.特に、項目3から、dEURGBPは同一ゼロとなり、これは、dEURUSDとdGBPUSDも別々に同一ゼロとなるため、驚くことではありません。

要するに、頭の中で受け止める、同僚、何もないんです。どこを見ても、何もない。

あるいは誰かが馬鹿か、どちらかだ)

 
Mikhael1983:

そうして、ユージンは次のように簡潔に証明した。

1.右の部分はUSDに依存しないので、左の部分(等号)も依存しない、つまり、USDがそこに書かれているだけで、その代わりに他のもの(JPY、CHF、任意の合成など)を書くことができるのです。

2.つまり、米ドルは日本円と同様に時間から独立しており、その他の通貨も同様に時間から独立している。

3.そうである以上、第2項より、すべての通貨の相互関係(どの通貨ペアも)は一定である、すなわち通貨の市場は存在しない、ということが直接的に導かれるのである。

4.特に、項目3から、dEURGBPは同一ゼロとなり、これは、dEURUSDとdGBPUSDも別々に同一ゼロとなるため、驚くことではありません。

要するに、頭の中で受け止める、同僚、何もないんです。どこを見ても、何もない。

あるいは誰かが馬鹿なのか ) どちらか一方 )

ここで、間違えた箇所と、重なりをどのようにするかメモしておきます。

を正しく入力してください。

GBPUSD売り

EURUSDを購入する

ロットは同じです。ボリュームは、ポイントの価値が同じであるように、預金とリスクによってのみ決まります。

数量が違うから利益が出なかったのでは?
 
Renat Akhtyamov:

は、グラフを作ったんですよね?

諾う

しかも複数ある)
 
Mikhael1983:
Mikhael1983 です。
そして、1つだけではない )

あるいは誰かが馬鹿か ) どちらか一方 )


引き算が必要なのは関係性ではなく、別のものであることを明確に すること」と書いてあるから、一度も読めなかったのかもしれませんね。



 
Evgeniy Chumakov:


引き算が必要なのは関係性ではなく、別のものであることを明確にするためだけ」と書いてあるので、一度も読めなかったのかもしれませんね。

今後の枝葉の読者のために、dNOTHINGというのは、まさにこの変数NOTHINGの微分という意味であったことを明らかにしておきましょう。差分という言葉すらどこかで聞いたことがある人が、それでも...というのは、より一層悲しいことです。えっへん)

 
Mikhael1983:

今後の枝葉の読者のために、dNOTHOというのは、まさにこの変数NOTHINGの微分を意味していたことを明らかにしておきましょう。差分という言葉すらどこかで聞いたことがある人が、それでも...というのは、より一層悲しいことです。えっへん)


無骨な振る舞いを改めよ。

 
Evgeniy Chumakov:


無骨な振る舞いを改めよ。

真実は易く愉快に語る(c)
 
Mikhael1983:
真実は甘く、言いやすいものです。

バカなガキみたいだな。

ドラレコはやめてくれ。

 
Renat Akhtyamov:

脳ミソのないガキみたいだな

ドラレコはやめてくれ。

フェンスの下で自分の小便の水たまりに座っている頭の悪いホームレスのガキに言われたって、真実は真実であり続けるんだ ) それはお前の問題だ )
理由: