MetaTrader 4 Build 529 ベータ版リリース、新コンパイラー搭載 - ページ 95

 
Renat:

もしクラッシュした場合は、その詳細(できればコードやex4も一緒に)をservicedkに送ってください。

対処していきます。


それが、何も付けられないんですよ。ログを見ることができない、ログファイルには何もない。

どんなコードでも、標準配信のEA(MAとMACDの両方)でもクラッシュします。

 
Renat:

ちなみに、プログラムは最新のビルドで作り直し、モデレーションに出すことをお勧めします。

これまで蓄積してきたプログラムを積極的に公開し始め、来週からは公開テストを予定しています。あと数十回のテスト付きビルドで、1月までのリリースが近づきます。


レナート、送られてきたプログラムのチェックにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

そして2つ目は、緊急の問題です :) 君たちはいつになったらグラフィカルなオブジェクトに取り掛かるのですか?私のプログラムを送って公開のチェックを受けたいのですが、グラフィカルな要素が 動かない以上、ボタンなどを使った新しいアイテムは、最後まで持ち込めません。すでに「蓄積されたプログラムを積極的に公開し始めた」というのは素晴らしいことですが、すでに公開している人と待っている人がいるのは、なんだか不公平な気がします。
 
Lion.Fx:

それが、何も付けられないんですよ。ログを見ることができない、ログファイルに何もない。

どんなコードでも、標準配信のEA(MAとMACDの両方)でも落ちます。

再構築を試みる
 
pro_:

レナート、送られてきたプログラムのチェックにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

そして第二に、私はとても心配しています :) あなたの部下がグラフィカルなオブジェクトを手にするのはいつになるのでしょうか?私のプログラムを送って公開のチェックを受けたいのですが、グラフィカルな要素が動かない以上、ボタンなどを使った新しいアイテムは、最後まで持ち込めません。すでに「蓄積されたプログラムを積極的に公開し始めた」というのは素晴らしいことですが、すでに公開している人もいれば、待っている人もいるというのは、なんだか不公平な気がします。

全ては負荷次第です。今、蓄積された量を確認しているところですが、そうすればもっと早くなります。

グラフィカルなオブジェクトを完成させ、MQL5の標準グラフィカルライブラリを テストしているところです。月曜日には、MT4の新しいビルドがグラフィカルオブジェクトと共に利用できるようになります。

 
Renat:
再構築を試みる


私も全く同じ悩みを持っています。強制コンパイルではどうにもならない。標準添付のMACDサンプル EA(他のEAも同様)をテストしようとすると、ターミナルウィンドウが何もメッセージを出さずに閉じてしまう。

MT4ビルド554、MEビルド879

 
Renat:
再構築を試みる


うまくいきません。もう試しましたよ。

MarketのEAもテスト時に脱落しています。

新造を期待するばかりです。

P.S. そして、最後のビルドでこのバグが発生したのは、私だけではないようです...。

 

また、テスターでトレードが実行され始める瞬間にターミナルがクラッシュすることに気づきました。取引操作が コメントアウトされている場合や、エラーになる場合(例えば、MACDサンプルでLots=0.01が不正な値)は、テストが終了します。この場合、ログはもちろん、エラー131で埋め尽くされる。

もしかしたら、それは私だけのものなのかもしれません。

 
Patrol:

また、テスターでトレードが実行され始める瞬間にターミナルがクラッシュすることに気づきました。取引操作がコメントアウトされたり、エラーになった場合(例えば、MACDサンプルでLots=0.01が不正になった場合)、テストは終了します。この場合、ログはもちろん、エラー131で埋め尽くされる。

もしかしたら、それは私だけのものなのかもしれません。

上記ですでにここに書きました。ビジュアルモードでポジションを開こうとすると、オープンポジションのアイコンは表示されるのですが、"play openingsound"になるとターミナルがクラッシュしてしまうという不具合が発生します。テスターログのコンテキストメニューから「すべてのログを消去」を選択しても同じことが起こります。

クラッシュはいつも起こるわけではなく、その気になればいつでも起こります。相関関係がわからない。

 
明日、MT4の新しいビルドをリリースします。
 
旧メタエディタでは、入力された名前の大文字小文字に関係なく名前リストが 表示されましたが、新メタエディタでは表示されなくなりました。これは意図的なものなのか、それとも偶然なのか?偶然であれば、旧作と同じように表示させることができるのでしょうか?