エンジニア・ガーリンのパラボロイド - ページ 15

 
sand: ああ、紳士の皆さん、ビールを飲むのはいいことです...。
仕事の真っ最中ですか?
 
シャア、用語と定義に戻ると...。
 
Mathemat:
仕事の真っ最中ですか?

もう、風前の灯です。
 
まあ、同じ遠心力なんですけどね。
 
tara: まあ、同じ遠心力なんですけどね。

それで...は、あなたにとって重力は現実のものですか?はい。

では、なぜ遠心力が非現実的だという話になるかというと、とにかく(局所的に)重力と区別がつかないのです。

 
Mathemat:

まあ...重力はあなたにとって現実のものですか?はい。

では、なぜ遠心力の非現実性について語るのか--どうせ(局所的に)重力と区別がつかないのであれば。

アレクセイ 重力は求心力です。
 
リフトのパワー」という意味なら、何も強調しません。生きていれば、少なくとも2つの要素を比較することになる。
 
tara: アレクセイ 重力は求心力です。

そんなことはないんです。あなたのいる空間は、地球を中心に高速で回転しているんです。だから、「地球の核」に「惹かれる」んですね。あなた方は「コア」から薄いシェル(岩石圏)を隔てて、その上で生活しているのです。そして、コアは当然ながら静止しており、重さもない。重力がないのです。

地表の異なる場所での一定の gは、純粋に主観的に、あなたにとって区別がつかない。そして、あなた自身も地球のごく近辺にしか存在しない...。

デミ、参加する。投稿が削除される率が高かったのですが、それに気づくまでの時間がありました。

 

太陽系の構造についてのド素人。

http://www.nevimaman.ru/index.php?page=86&PHPSESSID=60a6cfaf10ed49e9a5aeda090499cbd6

遠心力に関する欺瞞は、必然的に科学者たちを、宇宙の構造、特に太陽系の構造に関する、もう一つの世界観の欺瞞へと導いた。
この欺瞞が、人間にとって最も悲劇的な結果をもたらした。それは、想像上の、仮想上の、非現実の世界での意識の生活である。
ニュートンの頭の上にリンゴが落ちてきて、万有引力の法則を発明したという伝説がある。
ニュートンは「松明から」、物体と物体の間にどんな空間があっても、物体が互いに引き合う力が存在するというドグマを導入したのである。
つまり、地球や他の惑星が太陽に引き寄せられ、月が地球に引き寄せられるというのは、何の根拠もないニュートン的な発明に過ぎないのだ。
万有引力の法則はデマだ!


/* リンク修正 - Vinin */。

 
名指しで論破された(たら)。私たち二人以外には興味のないことですし、ここではオフトピックです。