エンジニア・ガーリンのパラボロイド - ページ 24

 

なぜか学校物理のフォーラムへの移行に気づかなかった...。ウイルスか何かに感染したのでしょうか?それとも、トレーダーが枝葉を混同したのだろうか。

Matematさん、あなたの写真では、2つ目のチャートは最後の2つのアクションが必要ないように見えますが。Buy & lose Buyは、そうあるべきでしょう?

 
そして、一般的にFXでは、買い値、売り値、売り買いのみです。それだけです。ある値段で買って、別の値段で売る。そして、2つ目のアクションをロック、ストップ、テイクと、どう呼んでもいいのです。
 
shi: Matematさん、あなたの写真では、2つ目のグラフの最後の2つのアクションが要求されていないように見えますが、どうでしょうか?Buy & lose Buyは、そうあるべきでしょう?
失くしてしまったんです、私の写真を。リンク先を教えてください。
 
一方、市場は拡大していた。しかし、誰もそれを気にも留めず、人々は議論していた......。
 
Mathemat:
失くしてしまった、私の写真。リンク先を教えてください。


p.12 (投稿へのリンクがどこにあるのかがわからない)

 
shi: p.12(どこからリンクを貼ればいいのかわかりません)
そこで不明な点は?私は、ロックがあるのとないのとでは違いがないことを示しただけです。
 
Mathemat:
そこで不明な点は?私は単に、ロックがあるのとないのとでは違いがないことを示しただけです。 。

違いがないことは理解しています。画像そのものは、1枚目の チャートが「買い-売り-買い-売り」、2枚目のチャートが「買い-売り-売り-買い」となっており、1枚目と同じ並びではありません。
 
shi: 違いがないことは明らかです。写真では、1枚目のチャートで「買い-売り-買い-売り」、2枚目のチャートで「買い-売り-売り-買い」となっていますが、1枚目と同じ並び方ではありませんね。
また、ロックとノーロックという状況が違う のに、なぜ同じでなければならないのでしょうか?
 
Mathemat:
また、ロックとノーロックという状況が違う のに 、なぜ同じでなければならないのでしょうか?

数学
そこで不明な点は?私は、ロックとノーロックの違いは ない ことを示しただけです。