ドウは昨夜どうした? - ページ 5

 
Svinozavr писал(а)>>

)))さすがは天才編集者!

===

前の記事については、何と言ったらいいのかわからない。少し違う法律に言及したのです。でも、それでいいんです...。気にしないでください...

ちなみに、マクロ経済学に興味がある方は、ヤシンを読むとなかなか面白いですよ。カズン (ネオコン)を見てみてください。もちろん、他にもありますよ。



ジャガイモを植えなさいとか、暖かい下着を買いなさいとか、恐怖と崩壊を予言したとか...彼女の予言は今思い出したが、そのメモで彼の顔をボコボコに殴るな、コメントさせておけ、とか。ヤシン...ノーコメント

 
Svinozavr >>:

Кстати, если интересуетесь макроэкономикой, то весьма интересно почитать Ясина. К Хазину заглянуть (Неокон). Есть и др., разумеется.


マクロならグレゴリー・マンチューほどカッコいいものはない。でも、それは真剣に研究するためです。
 
Svinozavr >>:

))) Вы - гениальный редактор!

:D すみません、hic-icさん - アルコールの影響です :)
ハジンなどありがとうございました。- 一昨年はRBCテレビをよく見ていました。少なくとも1日1回は見ていましたが、ある理由でやめました。このチャンネルの本質は、市場を動かせないような様々なニュースやアクションに基づいて、現在の状況を説明することですが、確立した経済モデルは、どんなニュースでもすべてを動かすことを意味しているのです。そう、必要なところ、前進するところ、後退するところ、そして原則によって無から作られる予測 - そうでなければならない、しかしそうでなければならない、なぜなら、なぜなら.........である。ヘイジンも同じ原理だと思うんです。

私は、マクロ経済学の危機モデルについて、ソビエト市民の視点から見た私のビジョンを発表しました。私は、まだ「鼻くそ」のような国民ではあるが、かつてソ連の経済構造が崩れるのを見ていたソ連国民の視点から、マクロ経済学の危機モデルのビジョンを語った。何年も経って振り返り、現在のロシア経済を見て、現在の経済がインサイドアウト構造 であり、理論的には(かつて大学で経済学を教えてもらったが、一応)国内市場でも世界経済一般でも機能しないはずだ--しかし機能する、政治では機能する--他の国との和平、「人工市場」では。州、「人工市場」等。ソ連邦の敗戦のときと同じように、世界の市場は、アメリカの状況を「手なずける」ことによって、またユーロを加熱することによって、そして「指数の事故」や「金や原材料の年間新価格の事故」によって、バランスを崩され、何としても一時的に適合させ られようとしているのです。そして、これらすべての事故の目的 - 利益ではなく、大口投資家のポートフォリオが大きすぎるため、 "バランスシートからゼロをオフに書く"、と "仮想富 "のダンプが行くが、これらのアクションの目的は破滅ではなく、単に倍率の減少 - 200/400 = 1 / 2でした。

SZS:一体何を書いたのか :)、「世界陰謀論」-その2
 

http://www.google.ru/search?hl=ru&source=hp&q=%D1%85%D0%B0%D0%B7%D0%B8%D0%BD+%D0%BC%D0%B8%D1%80%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D0%B9+%D0%BA%D1%80%D0%B8%D0%B7%D0%B8%D1%81&aq=1&aqi=g10&aql=&oq=%D1%85%D0%B0%D0%B7%D0%B8&gs_rfai=

はそのままhttp://worldcrisis.ru/crisis/746033。微笑ましい、思考の方向性は私一人ではないのだ!記事スタイルがスーパー!
Svinozavrさん 、ハジンのためにいつもありがとうございます!尊敬とリスペクトという言葉がありますが、その通りです。

 
Mathemat >>:
Вообще-то я за ним не слежу, но вот сегодня увидел в новостях:


Hazinの解釈は面白いですね。


ダウが1,000ポイント以上下落したら買いを入れるという自動売買プログラムのおかげで、上昇したのです。そして、この下落局面を迎えるや否や、自動的に大規模な買いが入り、相場は一気に上昇した。

プロの投機家のささやかな取引でダウは1.5倍(1万ドル)になり、その後、大衆が10%でも市場を成長させたのだ。半年間、一般大衆の参加を得て上昇したダウの1200ポイントを、わずか数日で取り戻してしまったのである。価格が下落しても買うという形での持ち直しはない。すでに市場に出ていて、みんな遊んでいたのだ。まさに過去の時代に起こったことだ。これは「楽観的であればあるほど、崩壊は深い」というよく知られた現象である。
 
IgorM >>:

интересная интерпретация у Хазина:

А рост случился благодаря программам автоматических покупок - в них заложено условие, что если Доу упал больше, чем на 1000 пунктов, то надо открывать покупки. Как только эта отметка падения была достигнута, программы автоматически запустили массовые покупки - и рынок улетел обратно вверх.

ハジンの他の作品と同様、デタラメだ。クールな取引条件 - ダウが1000ピップス以上下がったら買う ただし、ダウが1日に1000pips以上下落したことは過去に一度もありません。つまり、そもそも存在しない取引条件を課された自動人形が座っているのです。火星人が来たときのために、そこに条件はないのだろうか。この条件を履歴で検証するチャートがあると面白いですね。

 
timbo >>:

Бред, как и всё остальное у Хазина....


私もそう思うのですが、ニュースでやっているのと同じような戯言です。
http://www.lenta.ru/news/2010/05/07/findout/
http://www.lenta.ru/news/2010/05/07/fatfinger/
とか、ナスダックの社員が価格を10億ではなく100万と書いたとか、そんなくだらないニュースが見つからないんです。

ナスダックの社員は座って、気配値にゼロを手書きしています。私は、証券取引所は「人々のための外国為替」のようなものだと考えていました。
 
)))彼の(あるいは他の人の)相場観に耳を傾けたことはない。マクロ経済学にとって」という意味で、ネオ・ケインズ主義などのことです。危機の原因については、(単純化すると)信用注入による需要の喚起、つまり現代経済の基本であり病である。クリアなようで...。
ハッ!何か思い出さないか?レバレッジと需要喚起?)))ケインズは今、生きている!!!イエーイ!(そして覗き見))
 
IgorM >>:


согласен, но этот же бред и дают нам в новостях:
http://www.lenta.ru/news/2010/05/07/findout/
http://www.lenta.ru/news/2010/05/07/fatfinger/
и немогу найти глупую новость типа - сотрудник Nasdaq написал цену вместо миллиард - миллион

сидит значит сотрудник Nasdaq и от руки вырисовывает нулики на своих котировках, а я то думал, что на бирже как на "Форексе для народа" - смотришь в пп, считаешь в %, "мышей в терминале клац-колесиком подкрутил цену" - и вот он отложник стоит, тяжело им там на Nasdaq :D

これは非公式なもので、活発に議論されている。dow jones drop newsでググるとたくさん出てきます。社員が値段を書いた」のではなく、トレーダーがホイールをいじって、数百万ではなく160億の売り注文を出したのだろう。これをきっかけに、多くの自動販売機も販売を開始した。停留所はパックになっていた。価格がストップに触れると、実際の市場では対応する数量の最も近い入札で取引が成立しますが、その時点では入札はまったくなく、すべて選択済みです。つまり、ストップは自由落下し、ほぼゼロになる可能性があります。

ロシアには質の高いニュースがない。クラスとして絶滅した。残っているのはプロパガンダと愚かさだけです。

 
Svinozavr >>:
))) Его (Хазина) мнение по рынку я как-то никогда не слушал (как, впрочем, и остальных). Я имел ввиду "за макроэкономику" - неокейнсианство там и т.д. По поводу же причин кризиса - (упрощенно) стимулирование спроса кредитной накачкой - основа и болезнь совр.экономики. Тут вроде понятно...
Ха! Ничего не напоминает? Кредитное плечо и стимулирование спроса? ))) Кейнс и теперь живее всех живых!!! Ура! (И пипец)))

カシアニズムは悪いことかもしれません。でも、どっちがいいんだろう?できれば、世界的な危機の中ですでに試行錯誤され、積極的に証明されているものが望ましい。そんなのあるんですか?それとも理論だけ?そして、ケインズ主義によって、私たちは良くも悪くもいくつかの危機を乗り越えてきた。
経済的な側面とは別に、投資ファンドマネージャーへの応用で古くから言われている心理的な側面、すなわち「群集行動」もある。また、経済学から政治家にも適用されます。他国が市場に資金を投入しているのであれば、...タミアもそうすべきです。だって、現金化したけどうまくいかなかったとしても、みんな平等に悪いんだから誰も裁かないよ。また、自分で何かやってみてうまくいかなかった場合、みんなから「どうしてみんなと同じようにやらなかったんだ」と一蹴されるでしょう。誰も黒い羊にはなりたくないものです。