[アーカイブ c 17.03.2008] ユーモア [アーカイブ to 28.04.2012]. - ページ 176

 
Svinozavr:
おいおい、お前ら...。著者を読んでないんだろう。
それが問題なのです...。

===
)))せめてロジンスキーさんの翻訳を読んでください。ボリス・レオニードヴィッチ(パステルナーク)のものは、オリジナルとはかけ離れている。
 
gip:


そして、『ハムレット』の半分以下のテキストしか含まれていない「悪い第一四分冊」からのこの引用は、何を証明(実証)するのだろうか。

ウィキペディア入門 ?:-)

 
Yurixx:


そして、『ハムレット』の半分以下のテキストしか含まれていない「悪い第一四分冊」からのこの引用は、何を証明(実証)するのだろうか。

ウィキペディア入門 ?:-)

https://www.mql5.com/ru/forum/107559/page168

とトレースPG。

 
Yurixx:


そして、『ハムレット』の半分以下のテキストしか含まれていない「悪い第一四分冊」からのこの引用は、何を証明(実証)するのだろうか。

ウィキペディア入門 ?:-)

このスレッドの初期の議論に別のバリエーションを加えただけで、何の証明にもなっていません。
ネットで某ペッパーから出会い、ピグザウルスがオリジナルの文言を出していたのを思い出し、こちらでさらにオリジナルにしたようです。
私はシェイクスピアの通ではないので、スウィノサウルス版で読みました。

---

因みに、そこでは言葉が違うんです :)

 
Abzasc:

https://www.mql5.com/ru/forum/107559/page168

とトレースPG。


ええ、ええ、読みましたよ、わかってます。でも、Svinozavrの 訂正はgipが 決めたようなものです。:-)

そしてその際、彼はごく最初の版(いわゆる「悪い最初の四つ折れ」)から引用したのだが、これは正論とはいえない。

OK、忘れてください。

 
Yurixx:


ええ、ええ、読みましたよ、わかってます。でも、Svinozavrの 訂正はgipが 決めたようです。:-)

そして、その際、一番最初の版(いわゆる「悪い最初の四つ折れ」)から引用しており、これは正論とは言えない。

わかった、忘れてくれ。


このスキャンは偽物ですか?ブルジョアどもは、いつも庶民を騙そうとしている :)))
 
ここに一連のストーリーがあるのですが、とても面白いですが汚い言葉も出てくるし、とても率直な内容です。編集したほうがいいのか、それともこのまま投稿したほうがいいのか?
 

正解です、グレル。有名な言葉を「ピッ」に変えても、本質は変わらない。

物語の作者が「そのまま」を逸脱した主張をすることはないと思います。

 
男、それは厳しいです :)))創作物へのリンクはいかがでしょうか?
 
grell:
男、それは厳しいです :)))創作物へのリンクはいかがでしょうか?

そして、警告とともに。"警告!冒涜!"です。

と思いますね。