オイルの問題・・・。 - ページ 22

 
Alexandr Bryzgalov:
では、石油産業の3分の1は救うに値しないということがわかったのですか?

国が誰かを助けるのは、極端なケースに限られるのです。これが市場です。あなたは投資し、リスクを取り、そして負けたのです。

 
Дмитрий:

国が誰かを助けるのは、極端なケースに限られるのです。これが市場です。あなたは投資し、リスクを取り、そして負けたのです。

それこそ、まったく小手先のことではないんです。

又もや

アメリカの息がかかっている(だから「戦略的パートナー」という説もある)サウジがダンピングを始め、価格を大きく下げたので、アメリカは石油の3分の1をリスクにさらしているのです。そこから、輸出禁止を解除した。

考えられる展開

1.石油は上がらない、禁輸を解除してもどうにもならない、米国の石油産業は崩壊している、米国はその生産がないか、すでに持っているものが赤字である。石油業界の)米国企業の3分の1が倒産した後、石油の需要が増え、価格が上昇し始めたのです。

2.原油が上がって、みんなビビる(笑)

 
Нефть по 30, доллар по 100. Как будем жить в 2016? - Михаил Слободин (Slobodin)
Нефть по 30, доллар по 100. Как будем жить в 2016? - Михаил Слободин (Slobodin)
  • so-l.ru
Нефть. Идеальный шторм. Продолжение. Год назад я написал пост про нефть, который прочитали все, кто умеют читать. Прогноз полностью подтвердился. Решил вновь для вас потрудиться в праздничные дни и подготовил новый, не менее сложный, но важный материал. Предисловие Второй год подряд получается, что в самом начале года ситуация на рынке нефти...
 
Alexandr Bryzgalov:

ということで、全然ちっぽけなことではないんです。

そしてまた

アメリカの傘下にあるサウジ(だから「戦略的パートナー」とも言う)がダンピングを始め、価格を大きく下げたので、アメリカは石油の3分の1が危うくなった。そこから、輸出禁止を解除した。

考えられる展開

1.石油は上がらない、禁輸を解除してもどうにもならない、米国の石油産業は崩壊している、米国はその生産がないか、すでに持っているものが赤字である。アメリカの企業の3分の1が倒産した後(石油業界)、石油の需要が増え、価格が上がり始める。

2.原油が高騰し、皆が少し怖くなる )

2017年半ばまでに石油産業の3分の1が倒産する可能性がある。あるいは、そうでないかもしれません。そして、3分の2は絶対に倒産しない。

なぜ、アメリカは石油がないとダメなのか?

 
Дмитрий:

2017年半ばまでに石油産業の3分の1が倒産する可能性がある。あるいは、そうならないかもしれない。そして、3分の2は絶対に倒産しない。

なぜ、アメリカは石油産業がないとダメなのか?

しかし、これは推測に過ぎず、いずれにせよすべてが崩壊するわけではなく、大きなものは残るでしょう。

30~50ドルでは倒産しないし、これは20ドルだ。

つまり、輸入が なければもっと大きな赤字になるのです。

1年半というのは、市場にとって長い時間なのでしょうか?

 
Alexandr Bryzgalov:

ということで、全然ちっぽけなことではないんです。

そしてまた

アメリカの傘下にあるサウジ(だから「戦略的パートナー」とも言う)がダンピングを始め、価格を大きく下げたので、アメリカは石油の3分の1が危うくなった。そこで、輸出禁止を解除したのである。

昨日聴いたポッドキャストで面白いのがありましたのでご紹介します。サウジアラビアが石油生産を開始した経緯も含めて。畑を開発したイギリス人から利益の5%をもらい、経理には入れなかった。

http://brand.podfm.ru/1875/

 

1年半で何が起きるか、ご紹介します。)

 
Alexandr Bryzgalov:

そうすると、1/3が無駄になる。

http://www.rbc.ru/economics/12/01/2016/5694a07a9a79472b8119602f

石油の下落でそこそこシンプルに...。
1.地政学(「ガソリンスタンド」が頭を高く上げないようにするため(ロシアだけでなく)
2.後にファンドが関与した(FRBが見放した)
3.ドルの台頭
小規模で弱い鉱山を追い出したり...。という副次的な効果もあるのですが...。
 

現在の 原油価格は、シェールオイル革命を押しとどめたことへの復讐ではないか。

つまり、アメリカがシェールオイルを開発させてくれなかったら、価格を崩壊させて全部タダで持っていく......ということです。

 
Vladimir Pastushak:

現在の 原油価格は、シェールオイル革命を押しとどめたことへの復讐ではないか。

つまり、アメリカがシェールオイルを開発させてくれなかったら、価格を崩壊させて全部タダで持っていく......ということです。

米国が米国なら、シェール革命は米国で起こった。