面白さ・ユーモア - ページ 271

 

社会主義システムの通常のコスト、あなたは人口を忙しくさせる必要があります。

働いてくれれば何でもいいんです。お金があるから、失業を 避けるために建てるのです。

ある時、「切れない電球を作り続けると、生産過剰で電球工場が潰れてしまう」と判断されたことがありました。

そこで、螺旋を細くすることにした。その結果、電球の寿命が短くなり(燃え尽きる)、電球の需要が安定するようになった。

私の友人は1958年製の電球をまだ持っています。 全体が黒くなっていますが、まだ使えますよ)

 
Urain:

社会主義システムの通常のコスト、国民を忙しくさせなければならない。

動くものであれば、何を作ってもいいのです。彼らはお金を持っていて、失業を避けるために建物を建てているのです。

私たちはかつて、「切れない電球」を作り続ければ、電球工場は生産過剰で潰れてしまうと考えていました。

その結果、電球の寿命が短くなり(燃え尽きる)、電球のニーズが安定したのです。

私の友人は1958年製の電球を持っています。 黒いですが、まだ使えますよ :)

お金があれば賃金を上げた方がいいのでは?
 
sumkin75:
お金があるなら賃金を上げた方がいいのでは?

いや、そうなると、中国の労働力は高くなり、安い商品を世界に氾濫させることができなくなる。

それが、中国経済の奇跡のベースになっているのです。

 
sumkin75:
お金があるなら、賃金を上げたほうがいいのでは?
購買力は上がらないのだから、物の量は変わらないのだから、何の意味もない。
 
Urain:

いや、そうなると、中国の労働力は高くなり、安い商品を世界に氾濫させることができなくなる。

それが、中国経済の奇跡のベースになっているのです。

ふむ、なるほどね。不逞の輩を再定住させて金を与えたらどうだ?実は、地球は世界的に人口過剰であると結論づけざるを得ないのです。人がたくさんいるのに、仕事も酸素も水も食料も足りない。技術的な進歩を考慮すると、さらに仕事は少なくなるでしょう。陰気臭い
 
C-4:
なんだかんだ言って、モノの量は変わらないので購買力は上がらないからです。
賃金の上昇は購買力に直結する。それは確かです。
 
C-4:
なんだかんだ言って、モノの量は変わらないから購買力は上がらない。

お金があれば、それで商品を輸入 できるのだから、何の問題もない。

ちなみに、これが中国に対する主な不満で、輸出よりも輸入が少ないということだ。いわば、自分たちに毛布を被せているようなものです。

つまり、一番の問題は、「安い労働力を犠牲にして安い商品を作る」という収入を得るスキームにあり、人件費のスキームを変えれば崩壊するのです。

 
sumkin75:
人がたくさんいるのに、仕事も酸素も水も食料も足りない。技術の進歩を考えると、さらに仕事は減るでしょう。陰気臭い

逆さまになってるやんけ

食料が足りない。だから、働いて、食料を生産する。全員分の食事とワークが用意されています。
技術の進歩で仕事が減る? まあ、それはいいことです。そうすれば、もっと食べ物が増えるでしょう。
生産者になりたくないのに、生産者が値上げしたからといって呻吟する消費者だけに、未来は暗いと思います。自分自身がプロデューサーになれば、喜びもひとしおです。本当です、違う問題が出てきますよ :)

 
sergeev:


技術の進歩で仕事が減ったと言うなら、それはいいことだ。そうすれば、食料はもっと増える


ええ、食べ物が増えますよ。仕事が少ない。働かざる者、食うべからず。
 
新たな発見がありました。