理論から実践へ - ページ 640

 
danminin:

5回の取引は統計学なのか、統計学的なエラーです。

チェビシェフが言ったように、サンプル長をどうするか?1440の値。

:))))その通りです。より正確には,TSの安定性を判断するためには,300トレードのサンプル(正規分布の99%をカバー)が必要である。

 

同じ原理で、超過分を考慮し、2018年のGBPJPYを「龍」走らせた。

合計:10トレード(+7/-3)。利益:+200pips。

スライディングウィンドウ-日(1440値CLOSE M1)。

 
Alexander_K2:

:))リアルにつけてみる。アイン・モーメント...

直筆で返信しました。
 
Renat Akhtyamov:
直答

面白いですね。ありがとうございます。

 

必読の一冊です。

https://en.wikipedia.org/wiki/Kurtosis

特にkurtosisの解釈に注意して英語のページを読むとよいでしょう。

スライド増分分布の尖度が、私が1年間探していたトレンド/フロートパラメータであるように思えるのですが...。

 

実は、尖度とは、分布が正規分布から外れていることを示す指標である。非エントロピーのアナログのようなもの...。

え?何を言ってるんだ?成果はどこにあるのか?なんだ、結果オーライか。待ってて下さいね。

 

少しばかり愚直に調べてみると...。

過去60日間の最大日数(GMT+3タイムゾーン)は何時頃形成されましたか?

過去60日間の Minimum of the dayの形成時刻(GMT+3タイムゾーン)は?

1日の最大値と最小値の範囲を時間単位で表したもの。


 
Evgeniy Chumakov:

少しばかり愚直に調べてみると...。

過去60日間の最大日数(GMT+3タイムゾーン)は何時頃形成されましたか?

過去60日間の Minimum of the dayの形成時刻(GMT+3タイムゾーン)は?

1日の最大値と最小値の範囲を時間単位で表したもの。


とても興味深いのですが、何時の間にか、せいぜい日中のテーブルから分からないのです。
 
Evgeniy Chumakov:

少しばかり愚直に調べてみると...。

過去60日間の最大日数(GMT+3タイムゾーン)は何時頃形成されましたか?

過去60日間の Minimum of the dayの形成時刻(GMT+3タイムゾーン)は?

1日の最高値と最安値の幅を時間で表したもの。


良い動きは、±11:00、15:00、17:00、22:00(モスクワ時間)に開始します。予想される動きの方向に多くの推測が立てば、これが逆にその日の安値・高値となる。移動後の最大値/最大値は、±18:00からその日のうちにしみこませることができます。

 
はまた電波が届かないのでしょうか?