ヘッジファンドをどこでどう立ち上げるか? - ページ 12

 
Alexey Volchanskiy:

もちろん、ターミナルからのタイムフレームではありませんが、原理は同じです


例えば、ティックチャートから伸び始めたら買いますが、より高いタイムフレームも見て、伸びているかどうかを確認します。

 
Vitaly Muzichenko:

今書いてあることは、テスターで動くという利点があります。履歴のテスターでシグナルが出たら、すぐに2つのチャートを開いて結果をカウントしています。私は、20ポイントの利益が出た時点で両方のポジションを決済し、次のシグナルを待つ必要があるという結論に達しました。200で引っ張ることもありますが、オーバーステイになることもあり、トランザクションがハングします。

歴史は深くチェックしていませんが、効率性については十分な結論が得られると思います。

私もそう思います。

これは、私が初めて本番に臨んだ戦略です。

 
Vitaly Muzichenko:

今書いてあることは、テスターで動くという利点があります。履歴のテスターでシグナルが出たら、すぐに2つのチャートを開いて結果をカウントしています。私は、20ポイントの利益が出た時点で両方のポジションを決済し、次のシグナルを待つ必要があるという結論に達しました。200で引っ張ることもありますが、オーバーして、トランザクションがハングアップすることもあります。

歴史は深く調べていないが、効率性については十分判断できると思う。


そうですね、pipsを獲れば、通貨の上下には全く向かないかもしれません。

ニュートラル・ダイバージェンス・トレーディング、そう呼ばれているようですね。

 
forexman77:

そうですね、pipsを獲ると、通貨が上がっているのか下がっているのかすらわからなくなりますね。

ニュートラル・ダイバージェンス・トレーディング、そう呼ばれているようですね。

ペア取引
 
forexman77:

そうですね、pipsを獲ると、通貨が上がっているのか下がっているのかすらわからなくなりますね。

ニュートラル・ダイバージェンス・トレーディングとでも言うのでしょうか。

小さな損失より、小さな利益を出したい。

また、20ピップスはEUR/USDの1日の動きの3分の1であり、それほど小さいものではありません。

どうすればいいのかわからない

私もそう思います。

このストラテジーは、私が実際にトレードを始めた最初のストラテジーです。

7年間くらいは相関図によく来て、始めてはやめ、また何かを始めるということを繰り返していましたが、それで燃え尽きたことは一度もありません。作業するツールもなく、文章を書く経験もないため、すべて手計算で行っていたのであきらめました。

今、必要な道具はほぼ揃っているので、欲が出てきました。時間が解決してくれるでしょう。

 
Renat Akhtyamov:
ペア取引

ちょうどクオンツの本で、こんなことが書かれていました。強いラスコロールの瞬間、あるいはその逆で、弱い資産を売り、強い資産を買うのである。

 
forexman77:

ちょうどクオンツの本で、似たようなことが書かれていましたね。強い相関がある時、あるいはその逆の時に、弱い資産を売り、強い資産を買うのである。

どんなクアンタなのか?

これです。

https://www.mql5.com/ru/forum/128859/page47

 
Renat Akhtyamov:

クアンタとは?

これです。

https://www.mql5.com/ru/forum/128859/page46


魔法使いとしてのクアンタ」という本。

 
forexman77:

書籍 "魔法使いとしてのクアンタ"

今年の予想スレで量子に関するインディーズコードが公開されてるんだが。

見つけるのは難しいが、そこにある。

 
forexman77:

ティックチャートなどで、伸び始めたら買うということですが、より高い時間軸で伸びているかどうかも見ます。


大体こんな感じ+チャンネルを見る