[アーカイブ! - ページ 81

 
charter:

ニブラー
離陸はオールクリア、あとは着陸の問題です。:-D

....羽たたみ、石を 落とす。


虫が長い間飛んでいて、違和感がないことに(あなたも気づいてください)。

確かに低空飛行をするのですが、これはむしろ鳥が食べられないようにという安全上の理由からなのです。


網目状かそうでないか、立方体か四角形か、ちょっと抽象的ですが、何を言っているのかわかりますか。抽象化できない人は、「メッシュ」ではなく「アンチグラビティ・スクリーン」と読んでください。扇風機は別の分野のもので、コントロールするためのもので、畳むと画面の平面が小さくなります。折りたたむ必要はなく、回転させても問題ありません。

カブトムシが飛ぶのは、羽があるからです。翼がなければ、重力を遮蔽しても、飛ぶことはできない。グレベニコフは、「カブトムシの体重と羽の大きさの比率は、明らかに飛ぶことを許さないが、羽があるから飛ぶし、羽があるから揚力も生まれる、一方、画像のプラットフォームには重力シールド以外何もない。

 
ディミトリ、このポーズを見てくれ、ジェット推進を考慮してないじゃないか :)))
 
charter:

当局に必要なのかどうか、考えてみてください。このような装置によって、あらゆる境界線が透明になるのです。

国境はどのように透明になるのでしょうか?ロケーターから鳥が飛ぶのが見える、ここに人が丸ごといる。

 
Integer:


ネットかそうでないか、立方体か四角形か、どんな違いがあるのか、少し抽象化して、私たちが何を話しているのか理解してみてください。抽象化できない人は、「グリッド」ではなく「アンチグラビティ・スクリーン」と読んでください。扇風機は、これは別のところから来たものですが、制御用で、畳むと画面の平面が小さくなるんです。折りたたむ必要はなく、回転させても問題ありません。

虫は羽があるから飛ぶ。そして翼がなければ、たとえ重力を遮蔽しても、飛ぶことはできない。グレベニコフは、カブトムシに注目したと書いている。カブトムシは、体の質量と翼の大きさの比率が小さいが、翼があるから飛び、揚力が生まれる。一方、写真のこのプラットフォームには、内頸シールドのユーバ以外に何もない。


もう言っただろ、俺は蚊帳の外なんだよ。私は2日前に知ったばかりです。

もちろん、あなたはよくご存じでしょう。グレベニコフと一緒にやったけど、うまくいかなかったんですね。

 
また、分速40kmは超音速である。そのスピードだと、麺はだいたい耳から吹っ飛ぶんですよ。
 
charter:


もう言っただろ、俺はループに入ってないんだよ。私は2日前に知ったばかりです。

もちろん、あなたはよくご存じでしょう。グレベニコフと一緒にやったけど、うまくいかなかったんだね。


いや、学校で物理を勉強しただけなんですけどね。
 
写真では、肘が台の外、横に出ているので、重力の影響を受けていることになります。台自体が小さいので、ちょっとでも不用意に動くと台から何かがはみ出して、すぐに倒れてしまうんです。また、ホームの外に長いハンドルが伸びている写真もあります。
 
charter:

当局に必要なのかどうか、考えてみてください。このような装置によって、あらゆる境界線が透明になるのです。

航空会社も、石油独占企業も......。などなど

つまり、そのような飛行プラットフォームを人々が持たないようにするために、あらゆる手段を講じるでしょう。

はい?プロペラのついたハンググライダーなどの超軽量機を禁止したらどうだろう。国境を透明にすることを恐れているのでは?

それとも、ミサイルで他の航空機よりもフライヤーを撃墜するのは難しいのでしょうか?- そうでなければ、とっくの昔に宇宙船が大劇場を飛び回っているはずだ...。うう、広大な宇宙ですが、今のままでは、少なくとも地球周回軌道に到達するために何百トンものディーゼルを燃やさなければなりません。

 
Integer:

いや、学校で物理を勉強 しただけなんですけどね。

)))))))

まあ、それだけでは足りないかもしれませんが。

ノーベル賞受賞者は、教授でもないのにテスラの実験をすべて理解していたわけではありません。

 
charter:


)))))))

まあ、それだけでは足りないかもしれませんね。

ノーベル賞受賞者は、教授でもないのに、テスラの実験をすべて理解していたわけではありません。


ものによっては十分すぎるほどあります。