アドバイザーは実生活に適しているか? - ページ 27

 

動作原理は他で説明されているのでしょうか?


 
OnGoing:
pipsではノコギリ歯のようなものがありますが、なぜでしょうか。
TP=SL/2だからでしょう
 

で、テーブルのボリュームが281ロットなのですが、これは可能なのでしょうか?

 
Cmu4:
TP=SL/2だからでしょう
バランスがスムーズなのが、面白いところです。ロックは?
 
むしろ TP/SL=480/600
 
OnGoing:
バランスシートがスムーズなのが、面白いところです。ロックしているのか?

いいえ、ロックではありません。ただ、モニターに不具合があるのは事実です。ストップとプロフィットは固定されており、変更されることはありません。
 
YOUNGA:

動作原理は他で説明されているのでしょうか?



詳細については、これまで議論されてこなかった。分単位で推移していることだけは分かっています。
 

クリエイターじゃなかったのかよ(FOReignEXchange)




 
YOUNGA:

クリエイターじゃなかったのかよ(FOReignEXchange)





そう、クリエイターです。自分でプログラミングして、自分でプログラムする。また、他人のコードを使うことは一切なく、使うとしてもアイデアだけで、コードは完全に作り直します。
 
YOUNGA:
むしろ TP/SL=480/600


これはちょっと違いますね。利益12ピップス、ストップ14ピップス。 ロット4。480/560と判明。注文を入れるときに1ポイントくらいズレることがあるんです。ストップ15で11の利益だ。おそらく、念のため、利益とストップの差をわざと狭めたのだと思います。最初のテストは、11/15にストップをかけて行いました。だから、たまに1点ズレるくらいは大したことないんだろう。

スリッページが大きくなると、コードコンディションがマーケットからトレードを開始するのですが、これは昨日一度だけ起こりました。 それ以外の時間は、最大で1点のみのようなスリッページです。しかし、ほとんどの場合、それは存在しない。