波動解析 - ページ 22

 
HideYourRichess писал(а)>>

かっこいいですねー。

そして一般的には、波動論のひらひらしたドジョウを、軽蔑すべき統計で測定するのが良いだろう。この掲示板でニューラルネットをジグザグに走らせている人がいるようですが、彼はどこにいるのでしょうか? なぜ腰を抜かしているのでしょうか? なぜコメントもないのでしょうか?

何年も前にどこかの掲示板で見ましたが、nenもやってますね。

 
sak120 >> :

布は、何年か前にどこかの掲示板で見たレースで、nenも同じようなことをしています。

その結果どうなったか?

 
HideYourRichess писал(а)>>

その結果、どうなったか?

忘れてました :)。しかし、歓喜はなかった。

 

ブルって、じゃあ何の話?ウェーブマーキングプロセスに対する支持者の驚異的な固執は何に基づいているのでしょうか? 誰もが、他の狂人とは違って、すべてを正しくマークし、すぐにPROFITを得ることができると考えているということでしょうか?


議論というか、こいつが効くのか効かないのかわからないから、気になってるんだよ。

 
HideYourRichess писал(а)>>
じゃあ、何の話だ?波形をつけるという作業に対する支持者の驚異的な固執は、何に基づいているのでしょうか? 誰もが、他の狂人とは違って、すべてを正しくマークし、すぐにプロフィットを得られると考えているという事実でしょうか?

どうでしょう、仕切りはジグザグを波模様に分解したものと捉えています。

 
自然界にこういうパターンがあるかどうか調べて、そこにジグザグを割り込ませるべきかもしれません。
 
HideYourRichess >> :
自然界にこのようなパターンが存在するかどうかを調べて、そこにジグザグを割り込ませるべきかもしれません。


>> そこ!?>> 正解!ただ、金融市場の「本質」にはパターンがないのだ!
 
Alex5757000 писал(а)>>

そこだ!正解!!!金融市場の「本質」においてのみ、パターンは存在しないのだ!

要は、金融市場の性質は、基本的な理由から波動型(週足チャート以降)であるということです。

ご覧ください。

波動分析」

 
sak120 >> :

要は、金融市場の性質は、基本的な理由から波動型(週足チャート以降)であるということです。

ご覧ください。

波動分析」

しかし、統計的な裏付けがないのであれば、どうなのでしょうか。それとも確定なのか?

 
HideYourRichess писал(а)>>

しかし、統計で裏付けられていないのであれば、どうすればいいのか。それとも確定なのか?

統計で確認できないわけがない。あらゆる手段で支えている。ジグザグをニューラルネットワークの入力に与えるというKlotaの試みだけは見たが、波動とは関係ない。