共同創業者、初心者に捧ぐ - ページ 6

 
meta-trader2007 >> :

古代、一種の封建制度があった時代、人々は領主とその奴隷に分かれていた。奴隷は反抗して逃げ出すだろう。そこで主人たちは、奴隷に自分を自由だと思わせ、なおかつ自分たちのために働かせることにした。お金はそのためにつくられたものです。奴隷は自分たちを自由だと思い(主人のために働くメディアの助けがないわけではないが)、自分たちを「自由」にしようと決めた人たちの子孫のために何世紀にもわたって働き続けるのだ。民主主義と言いながら、経済を自由市場と言いながら、何千年も前と同じように、毎朝早くから出勤している。

...

フォローアップ...

それは素晴らしい理論ですね。ただし、1つだけ難点があります。お金が生まれたのは奴隷制の前であり、後ではないのです。

続編は必要ない。

 
meta-trader2007 писал(а)>> お金は商品ではありません。>>お金とは1)図面を書いただけの紙(金属の輪っか)...。

そういう意味で言ったのではありません。

例えば、お金を持ってお店に行き、持っているお金で今日はパンを買えますが、「明日は」半分しか買えません。パンの需要が増えたからではなく、あなたのお金に対する需要が減ったからです。

例えば、キログラム、メートル、度などの単位があります。これらのユニットは、リジッドに固定されています。そして、人間の活動のさまざまな分野で起こりうる混乱を未然に防ぐことができるのです。それらは単なる「ものさし」です。1メートルや1キロだけ買ってみてください。お金についても同じことが言えるはずです。それが単なる措置であるとき、秩序は回復される。とりあえず、お金は商品であり、手段である。

 

meta-trader2007


確かにあなたの理論は面白いですね

しかし、ほとんど同意することはできません(ティムボが指摘したように、貨幣は封建制度や奴隷制度より古いものであることは言うまでもない。)

(全ての大陸、全ての国の支配階級のエリートが貧乏人と奴隷を謀殺したと思っているのだろう)

選ばれた人たちの輪の中に入って、奴隷と貧乏人を維持するためのお金を発明しよう、と決めた。

---

まあ控えめに言っても論理的ではない


ある文明が出会ったとき、お金はすでにそこにあった(違う形で)ことに気づく。

 

明日、G20はお金について話すだろう

共産主義は、貨幣が廃止されるのを待たなかった。

人類が制御された熱核反応を使ってエネルギーを生産するのを待ち、その後、貨幣を廃止して、皆がメリーゴーランドに座って怠けるようにしなければなりません。

 
を要求するのはでたらめです。
要は、あなたがどのような立場でお金を使うかです。
...
つまり、お金が社会を構成しているのです。
ロシアをツァーリズムから脱却させる必要があったとき、レーニンは貨幣流通を廃止することを最初に宣言した。
土地の1/6に別棟を建てる必要があったとき、お金はあったのだが、特別な目的のために使われたのだ。
再び分解することになった時-ルーブルに丸太が描かれていた。
現代では、民主主義にお金を出せば出すだけ、その民主主義は発展し、それ以外は発展しないのです。
逆に言えば、そこで開発しなければお金がないままということです))))
は、トレーダーが何かを超えたら負け((((;゚Д゚))))))))))
 
Korey писал(а)>>
あなたのお金に対する要求がダサい
要は、あなたがどのような立場でお金を使うかです。
同意
かねが社会をつくる
......間違った方向に 発展すると、お金がなくなる

コンストラクト=管理社会

 
Xadviser писал(а)>>
その通り

社会を構築する=コントロールする

ミハイル・カズン「3年以内にほとんどのオリガルヒが破産する」。

 

- お父さん、金融危機の影響は私たちにも及ぶというのは本当ですか?

- いや、私の息子よ、私の父は答える:それはオリガルヒにだけ影響を与え、我々は完全に破滅するだろう......。

 
Xadviser писал(а)>>

- お父さん、私たちも金融危機の影響を受けるというのは本当ですか?

- いや、息子よ、父が答える--それはオリガルヒにしか影響を与えないし、どうせ我々はダメになる......。

インタビューはお読みになりましたか?

一読の価値ありです。

 

読みました。不気味な感じがした。