MQL5への願い - ページ 107

 
niko1312 >> :

4桁の相場を10倍にしてみてください...ちょっと近似値ですが、それでも...。


また、4桁が使われている同じ履歴データベース内で(視覚的にではなく)どのように区別しているのか。

と5桁の数字が使われているところは?すなわち、ある場所で33と1キャンドルは33 "通常の "ピップであり、別の場所で330は33 "通常の "ピップを意味するでしょう。

 
chief2000 писал(а)>>

また、同じ履歴データベースの中で、4桁の数字が使われているところをどうやって(視覚的にではなく)見分けるのでしょうか。

と5桁の数字が使われているところは?すなわち、ある場所で33の高さを持つ1つのキャンドルは、33 "通常の "ピップを意味し、別の場所で330は33 "通常の "ピップを意味します。

とてもいい質問ですね。
だから、有効数字5桁の「ポイント」という概念を「正統化」することを提案したのです。

古い歴史は新しい言葉で処理されるべきで、新しいディジットを使って歴史全体を評価する。

また、設定が厳格なExpert Advisorを証券会社から別の証券会社に移管する際に、困難が生じます。Digitsはポイントではありませんから。

 

もしも...

は、最初から5桁の 数字が入力された日までの履歴をすべて5桁に 書き換えるスクリプトなのでしょうか?

1.1234 => 1.12345


理論的には、1.1234が1.12340と表示されるはずですが


とにかく、5桁は邪道でGEMORROWです。

)))

 

MQL5開発者への質問:言語がC++の方に行ってしまった。では、一般的なオープンソースのC++コンパイラを制限付きで使ってみてはどうだろうか。(この質問が何の影響も与えないことは自分でも理解していますが、それでも......)。

私の理解では、Expert AdvisorのデバッガはMT5で登場しましたが、まだ利用できません。 MT5のStrategy Testerは いつ登場するのですか?

 
SK. >> :

これはとてもいい質問ですね。
だから、有効数字5桁の「ピップ」という概念を「法制化」することを提案したのです。

古い履歴を新しい用語で処理し、新しいディジットを使って履歴全体を評価するのです。

また、設定が厳格なEAを証券会社から別の証券会社に移管する際にも困難が生じます。Digitsはポイントではありませんから。

Digitsは本当に正しいことをやっているようだ。ありがとうございました。

また、一般的にはpipsは4桁、5桁の場合は10進数(例:18ではなく1.8pips)を使用することが望ましいと思います。

 
chief2000 писал(а)>>

Digitsは本当に正しいことをやっているようだ。ありがとうございました。

一般的には4桁のpipsを希望し、5桁の場合は10進数で表記する(例:18ではなく1.8pips)。

ただし、4桁ではなく、有効数字5桁目(例:円ではzptの次のcfrの2桁目)。そういうことなんです。

もう少し考えてみると、ピップという概念は、たとえばドルと結びついている(未知である)はずだということがわかります。

例えば円では、usd/jpyが100.00を越えたらpipが移動します。

 

mt4の取引ルールを復活させろ!!!-


誰もそんな取引はしない!!そして0から儲かる戦略を立てる!!(笑



みんなー!!恥ずかしくて遊んじゃダメだよ!!自転車なんて作っちゃダメだよ!!(笑)

mt4トップルールを復活させろ!!!

 
なぜ0なのか?
 
最初のスクリプトパックをアップしました:Exp5-ClosePack v1
 

質問:mql5には、以下のようなレジスタ変数が実装されるのでしょうか?

レジスタ int left,right;

検索アルゴリズムの高速化には非常に有効だと思います :)