Canvasでクラウドソーシングのプロジェクトを作る - ページ 21

 
Nikolai Semko:

ボタンの画像は、既製のbmp画像を読み込むか、ドローイングソフトウェア(多くの種類がある)を使用して形成することができます。そして、OnChartEventでマウスイベントを処理するだけで、その画像を変化させることができます。

レディ画像の読み込みについて聞いたことがあります。マウスイベントで画像を変更することが可能です。しかし、そのようなアプローチでは可能性はほとんどありません。たくさんの画像を読み込む必要があります。4つの状態を表す4つの絵+ボタンラベル...私見では、ソフトウェアによる描画でより面白いバリエーションがあると思います。つまり、canvasクラスの機能を呼び出して、ボタンを描画する必要があります。ボタン側を2ピクセル幅のグラデーションで描画する(仮にそうする)。難しいですか?知っておくと面白いですよ))
 
Реter Konow:

既成の画像を読み込むというのは聞いたことがあります。マウスイベントで絵柄を変えることが可能です。しかし、この方法では容量があまりありません。写真をたくさん読み込む必要があります。4つの状態を表す4つの絵+ボタンラベル...私見では、ソフトウェアによる描画でより面白いバリエーションがあると思います。つまり、canvasクラスの機能を呼び出して、ボタンを描画する必要があります。ボタン側を2ピクセル幅のグラデーションで描画する(仮にそうする)。難しいですか?知っておくと面白いですよ))
難しいことではありません。やり始めるしかないのです。
 
Artyom Trishkin:
難しいことではありません。やり始めるしかないのです。

うん、やってみるよ。
 
Реter Konow:

はい、試してみます。


ちなみに、なぜ描画ありのオプションが良いかというと、ボタンの数が多く、ボタンの大きさもバラバラだと、たくさんの画像をアップロードする必要があるからです。間違いなく、ベストな選択ではない。しかし、描画ボタンについては、まだはっきりしません。こちらも問題を解かなければならないのでしょうか?:)

もしかしたら、すでに誰かがボタンを描いているかもしれませんね。

 
Реter Konow:


ところで、なぜ描画オプションが良いかというと、ボタンの数が多く、ボタンの大きさもバラバラだと、アップロードする画像が多くなってしまうからです。明らかにベストな選択ではありません。しかし、描画ボタンについては、まだはっきりしません。こちらも問題を解かなければならないのでしょうか?:)

もしかしたら、すでに誰かがボタンを描いているかもしれませんね。


5本から10本、濃淡の違う線を描くのが問題なのですか?
 
Taras Slobodyanik:

5本から10本、濃淡の違う線を描くのが問題なのですか?


しないんです。kanvasクラスがわからない。だから聞いているんです。ボタンが描けるか?

2つの状態を描画し、プレス/リリースイベントで変更する必要があります。このスレッドのトピックです。どの程度現実的なのでしょうか?

 
Реter Konow:


どうだろう。kanvasクラスがわからない。だから聞いているのです。ボタンが描けるか?

2つの状態を描画し、プレス/リリースイベントで変更する必要があります。このスレッドのトピックです。どこまで現実的な話なのか?


まず、点、線、円弧などのプリミティブの描き方を覚えなければならない。
キャンバスを用意して、背景を塗りつぶして、枠を描いて、濃淡のある線を引いて......それでボタンの出来上がりです。
 
Taras Slobodyanik:

まず、点、線、円弧などのプリミティブの描き方を覚えなければならない。
キャンバスを用意して、背景を塗りつぶして、枠を描いて、濃淡のある線を引いて......それでボタンの出来上がりです。

"家を建てるのに何の費用がかかるのだろう-描こう、住もう"。

支部が発足して1年近く経つのに、誰もそれをやっていないのは残念だ。一度試してみてはいかがでしょうか。

 
よし、自分でやってみよう!結果は報告します。確かに普通のOOPコードは出せませんが、とにかくボタンを作ってみようと思います。
 
Реter Konow:
よし、自分でやってみよう!結果は報告します。でも普通のOOPコードは手に入らないけど、とりあえずボタンを作ってみる。
GButtonクラスのサンプルはほぼ完成しているのですが、逃げなければなりません。明日には完成してお見せします。