PLOです。アプリケーションの問題 - ページ 17

 
Urain:
そんなスペルの書き方を教えてください。:о)

いや、絶望的だな。 ちょっとアバウトなチュウが要求される。 しかも、囲んだifの中括弧が抜けてるのを笑ってないし。シャベルを要求したんですね。すみません、できません。

;-)

 
MetaDriver:

いや、絶望的だな。 ちょっとアバウトなチュウが要求される。 しかも、囲んだifの中括弧が抜けてるのを笑ってないし。シャベルを要求したんですね。すみません、扱えません。

;-)

うん......ジェダイになるつもりはない。自分もしばらく作って きます(真顔)
 
Urain:
ジェダイにはなれない。自分もながら(真)を作ってきます。

それでカルマの解消になると思うのか?


 
MetaDriver:

君のカルマに役立つと思うか?

まあ、昔の罪が許さないから人並みに殺せないんだろうけど。:о)
 

以下のような構成で、どの程度許容されるのでしょうか?

class CCC
  {
   public:
      datetime start;                      //Сохраняем время создания объекта класса ССС
      CCC(void) : start(TimeCurrent()) {};  //Функция TimeCurrent()  указана без символа "точка с запятой"
     ~CCC(void)                      {}; 
  }

開始メンバの初期化値として「TimeCurrent();関数呼び出し演算 子を設定すると(「セミコロン」は終了)、コンパイラが眉をひそめるので困惑しているのです。セミコロン文字を削除すると、コンパイラはそれをスキップします。しかし、関数呼び出し演算子は、定義上、セミコロンで終わらなければなりません。

Документация по MQL5: Основы языка / Операторы / Оператор-выражение
Документация по MQL5: Основы языка / Операторы / Оператор-выражение
  • www.mql5.com
Основы языка / Операторы / Оператор-выражение - Документация по MQL5
 
Yedelkin:

しかし、リファレンスマニュアルの定義では、関数呼び出し文は セミコロンで終わらなければならないことになっています。

セミコロンは、演算子の終了を意味する(関数呼び出しの有無にかかわらず)。また、関数呼び出しは、式に含まれる場合、任意のR値として使用されます。つまり、関数が返す値を持つ一時変数が存在すると想像してください。
 

関数呼び出しという演算 子は存在しない。

Документация по MQL5: Основы языка / Операторы / Оператор-выражение
Документация по MQL5: Основы языка / Операторы / Оператор-выражение
  • www.mql5.com
Основы языка / Операторы / Оператор-выражение - Документация по MQL5
 
marketeer:
セミコロンは文の終わりを表します(関数呼び出しの 有無にかかわらず)。そして、関数呼び出しは、式に含まれる場合、任意のR-値として使用されます。つまり、関数が返す値を持つ一時変数が存在すると想像してください。
つまり、上記のような構造を使っても、OOPの目的には差し支えないということですね。
 
kazakov.v:

関数呼び出しという演算 子は存在しない。

まずは、これから使おうとしている言語のドキュメントを読んで、そのプログラミング言語の目的で使われている定義を見ることから始めてはどうでしょうか。

謹んで申し上げます。

 
Yedelkin:
つまり、上記のようなデザインを使っても良いということですか?
コンパイルできないようです。