面白さ・ユーモア - ページ 843

 
DmitriyN:
これです
開いたままです。
 
DmitriyN:

くそ、ジョークはジョークでも、ベン=ラデンの写真が入ったファイルはフォトショップで開けない。

ディマ、バーナークのことなんだけど...。
 
FAQ:
ディマ、バーナークのことなんだけど...。

整数
開けてもらった。
そして、3回目に開封しました。Photoshopは古いですが、ライセンスされています。
 
DmitriyN:

...

そして、3回目に開封しました。Photoshopは古いですが、ライセンスされています。

アドビのプログラムの面白いところは、何度やってもうまくいくところです。以前、pdfファイルからマウスでテキストをコピーしたことがあるのですが、何となく、なぜか、「コピー」を押すと、それに反応してエラーメッセージの ウィンドウが表示され、バッファは赤文字でいっぱいになっていましたが、15回目くらいに試したら、普通にコピーされるようになり、うまくいきました。
 
Integer:

冗談のような話です。

これを試してみてください。

))も効かない。これがメッセージです。

//---

コラッタ版(CS6)であるにもかかわらずです。未完成です。)))

 
tol64:

))それも出てきません。これがメッセージです。

//---

コラッタ版(CS6)であるにもかかわらずです。未完成です。)))

エヘン) 画面からスクリーンショットを撮ったら、貼り付け、ノートの大きさにトリミング?
 
Integer:
エヘン) 画面からスクリーンショットを撮ると、貼り付け、ノートの大きさで画像?

)))この形であっても、それはない。

//---

一部の文字に反応する。ペイントで部分的に塗り潰すこともやってみた。そして、すべてを閉じてから(フルフィル)、CS6が開くようになりました。)))

 
tol64:
どのように銀行券であると判断しているのか、調べる必要があります。鏡像で反転させてみたり、逆さまにしてみたり。
 
Integer:
エヘン) 画面からスクリーンショットを撮ったら、貼り付け、ノートの大きさにトリミング?
DmitriyN:
ノートであることをどのように判断しているのか調べる必要がある。逆さにしてみたり、上下を逆にしてみたりしてください。

とにかく、いろいろなオプションを試してみました。裏返すと動かない。その部分を塗り潰すと、これらのオプションも効かなくなります。

//---

)))そして、この1枚が勝因です。


 
tol64:

これは、髪の毛で羊飼いしている部分であることがわかります。