面白さ・ユーモア - ページ 3193

 
Aleksey Levashov:

そしてもう一度、私の質問を繰り返します(ただし、私はあなたではなく、アレキサンダー・サプリキンに質問しました)。

また、例えば明日、ウズベキスタンがロシアの一部になったとして、サマルカンドをロシアの古都と呼ぶ覚悟はあるのでしょうか?

すべては文脈次第です。ウズベキスタンの古代都市」「ロシアの古代都市」......ここでいう「ウズベキスタン」「ロシア」は、現在の国家としての所属と、建国権による所属の両方の役割を果たすことができる。

ケーニヒスベルクも同様に、「プロイセンの古都」とも「ロシアの古都」とも呼ばれることがあり、適用される文脈によって異なるのです。

 
Andrey F. Zelinsky:
あなたの論理では、80歳でロシア国籍を取得し、100歳まで生きたとしても、その人は長寿のロシア国民とはみなされないのですか?
今、私は、あなたがそのようなばかげた、非論理的な、全く無関係な「反論」をするのがおかしいと思います。

結局、明日から例えばバーミンガムの英国企業に招かれて働くことになれば、英国企業の従業員にはなっても、ロシア人であることは変わらない。
 
Aleksey Levashov:
今となっては、そんな馬鹿げた、非論理的な、全く関係のない「反論」をされると、笑いがこみ上げてきます。

結局、明日から例えばバーミンゲンの英国企業に招かれて働くことになれば、英国企業の社員にはなっても、ロシア人であることをやめることはできないのです。

ごっちゃになってるだけだろ。あなたがやっていることは、詭弁と呼ばれるものです。あなたは、自分の結論を導き出すルールを、詭弁のルールと正しく名付けました。

カリーニングラードはロシアの古都」という言葉には、a) 都市の名前、b) その年齢、c) 領土と行政の帰属、d) 誰のものであるか、が反映されています。

このフレーズに矛盾はない。

カリーニングラードはプロイセンの古都」という言葉に矛盾はない。ここでの「プロイセン」だけは、「創始者」と理解することにする。

 
 Andrey F. Zelinsky:

すべては文脈次第です。ウズベキスタンの古代都市」「ロシアの古代都市」......ここでいう「ウズベキスタン」「ロシア」は、現在の国家としての所属と、建国権による所属の両方の役割を果たすことができる。

ケーニヒスベルクも同様で、文脈によって「プロイセンの古都」とも「ロシアの古都」とも呼ばれることがある。

いや、アンドレイ、ここでは「アプリケーションの文脈」は通用しないんだ。サマルカンドはウズベキスタンの古都として残っていく。

しかし、明日にはロシア語、トルコ語、カザフ語になっているかもしれない。所属に応じた)都市であることに変わりはないが、ウズベキスタンの古都であることに変わりはないだろう。
 
ちなみにケーニヒスベルクの古い建物は多く残っており、修復されたものも多い。

例えば、カリーニングラード国立工科大学の建物は、前世紀初頭の早くも行政裁判所だった。写真に見える2頭のヘラジカは、ベンチが置かれ、学生があちこちに座っている公園の周りに、アウグスト・ゴールの彫刻「Struggling Bisons」である。


 

次の左側の建物(上の投稿の写真参照)は、艦隊司令部(ソ連時代も現在も)である。また、歴史的建造物や復元された建物(どちらか覚えていない)。まだ左側にはドラマシアター(旧クイーン・ルイーズ・ドラマシアター)があります。そして、カリーニングラード国立工科大学の建物の裏には、FSBの建物がある。この建物は、最初は警察庁、次にゲシュタポ、次にKGB、そしてFSBと、常に本来の目的のために使われてきたという地元のジョークがある...。:)

その近く(細い道を挟んで)には、1920年に建てられた北方鉄道の駅があります。

 
Aleksey Levashov:
そして今、あなたがそのようなばかげた、非論理的な、そして議論の対象とは全く無関係な「反論」をしていることに、私はもう笑っているのです。

結局、明日から例えばバーミンゲンの英国企業に招かれて働くことになれば、英国企業の社員にはなっても、ロシア人であることを やめることはできないのです。

国籍はロシアだが、社員としては英国企業の社員となる。

しかし、もし私が200年前に設立された会社を買ったら、あなたの論理では、「私は最も古い会社を所有している」と言うことはできないのですか?

カリーニングラードも全く同じで、「カリーニングラードの古都はロシアのもの」「カリーニングラードはロシアの古都」「カリーニングラードはロシアの古都」(組み合わせは自由)です。

ロシアの古代都市」というシリーズで、https://ru.wikipedia.org/wiki/Древние_города_России_(コイン) です。「古代都市に捧ぐ」とありますが、所有者や設立者の「古代」とは書いてありません。ただ、「古代都市」とだけ書いてあります。

 
Andrey F. Zelinsky:
あなたの論理では、80歳でロシア国籍を取得し、100歳まで生きたとしても、長寿のロシア国民とはみなされないのですか?
アフリカ人がロシアの国民になったとしても、ロシア人になってアフリカ人でなくなるわけではない。
 
Dmitry Fedoseev:
アフリカ人がロシアの国民になったとしても、ロシア人になってアフリカ人でなくなるわけではない。

彼はロシア人になったわけではなく、ロシアの市民になったから「ロシア人」になったのであって、ロシア市民はみな「ロシア人」と呼ばれるのです。

あなたのキャラクターは、生まれはアフリカ人、国籍はロシア人です。

は矛盾がない。

もう一度、先ほどの例を出します。

-- あなたの論理では、80歳でロシアの市民権を得て、100歳まで生きたとしても、その人はロシアの長期居住者とはみなされないのですか?

あるいは別の例。

-- 両親が2歳の男の子を養子にした場合、この男の子は両親の子どもではないと思いますか? それとも、純粋に子どもの年齢が2歳低いのでしょうか?

P.S.わかりました、引き下がりました。

 
Andrey F. Zelinsky:

...

-- あなたの論理では、80歳でロシア国籍を取得し、100歳まで生きたとしても、長寿のロシア人とはみなされないのですか?

彼はそうではありません。そのタイトルそのものが誤解を招く。80年もの間、他国で形成され、発展し、強化され、それが彼の長生きの可能性を決定づけたのです。