Dynamic RSI !!!! - ページ 7

 
bearNbull:

RSIボリンジャーバンドにジグザグをつけられる方(MLadenのRSIチャンネルと同じです)

添付ファイル

ありがとうございました。

bearNbull

この二つの指標の動作原理は大きく異なります。

チャネルは高値と安値を反転のポイントにするのに対し、ボリンジャーバンドは バンドブレイクアウトで使うのが一般的です。ブレイクアウトを探す指標にジグザグを追加すると、間違った使い方をする可能性があると思います。

 

RSIボリンジャーは、ブレイクアウト、反転、ダイバージェンスに使えますが、ZZは別ウィンドウ、別チャートで、反転のポイントが異なるので、とても便利です。

あなたの意見に感謝します。

 
このRSIの色の傾きを変えたいのですが、どなたか教えてください。つまり、赤は下り勾配、緑は上り勾配、白は 平坦な時というようにです。お願いします :))
ファイル:
 
dfnl2:
このRSIの色の傾きを変えたいのですが、どなたか教えてください。つまり、赤は下り勾配、緑は上り勾配、白は平坦な時というようにです。お願いします :))
このインジケータは、ほとんど常にフラットなフェーズを持つので、それは良くないと思います。
 
こんにちは、mladenです。RSIの周期を2つか3つ使いたいのですが・・・。お願いできますか?)
 
dfnl2:
こんにちは、mladenです。RSIの周期を2つか3つ使いたいのですが・・・。お願いできますか?)
2-3インスタンスを使えばいいじゃないですか。