マルチタイムフレーム・インディケーター - ページ 914

 

マルチタイムフレーム版ディレクショナルブレイクアウト

duke12:
mladenまたはmrツール

これをMTFにすることは可能でしょうか?

ありがとうございました。

デューク12

マルチタイムフレーム版のディレクショナル・ブレイクアウトはこちら :directional_breakout_mtf.mq4

ファイル:
 
mladen:
Ftlm KG ヒストグラム版(マルチタイムフレーム、アラート)更新 :ftlm_kg_hist_mtfalerts_nmc.mq4 元々はこちらに掲載されていたものです :https://www.mql5.com/en/forum/173574/page296

Mladenさん、このインジケーターに矢印を追加していただけませんか?

Jozy

 
mladen:
duke12 こちらがDirectional Breakoutのマルチタイムフレームバージョンです:directional_breakout_mtf.mq4

Mladenさん、このインジケーターにアラートと矢印を追加していただけませんか?

よろしくお願いします。

Jozy

 
Jozy:
こんにちは、Mladen。このインジケーターに矢印を追加していただけませんか? Jozy

Jozyさんこんにちは、矢印を追加しました。

ファイル:
 
Jozy:
こんにちは、Mladenさん このインジケーターにアラートと矢印を追加していただけませんか?

ありがとうございます

Jozy

Jozyさん、アラートと 矢印を追加しました。

 
mrtools:
Jozyさんこんにちは、矢印を追加しました。

Mrtoolsさん、ありがとうございました。

 
mrtools:
Jozyさん、アラートと矢印を追加しました。

今回もありがとうございました

 
mrtools:
Jozyさん、こんにちは!矢印を追加しました。

mrtoolsさん、このバージョンはゼロクロスのアラートと矢印の機能が欠けています。アップデートしていただき、ありがとうございます。

 
mladen:
duke12 方向性ブレイクアウトのマルチタイムフレームバージョン:directional_breakout_mtf.mq4は こちらです。

Duke12さん、Mrtoolsさん、Mladenさん、こんにちは!このインジケータは何をベースにしているのでしょうか?どのように使うのがベストか考えているので、どのように組み立てられているのか理解したかったのです。入力タブには、Price=0, Method=0, length=20しかありません。これだけでしょうか?

Jozy

 
Jozy:
Duke12さん、Mrtoolsさん、Mladenさん、こんにちは!このインジケータは何を基準にしているのでしょうか?どのように使うのがベストなのか考えているので、どのように組み立てられているのか理解したかったのです。入力タブには、Price=0, Method=0, length=20しかありません。これでいいのでしょうか? Jozy

Jozy

最も簡単な説明は、移動平均線に対する高値と安値の関係を示すということです。安値が移動平均線より上なら、ブレイクアップ。高値が移動平均線より下にあれば、ブレイクダウンです。それ以外はニュートラルです。

選択肢と価格が文字ではなく、テキストで表示されるバージョンもありますので、パラメータで実際に何を設定しているのかがわかりやすくなっています:directional_breakout_mtf_2.mq4

ファイル: