ディスカッション - ページ 36

 

まあ、私の脳みそがゼリーになっただけなんですけどね。

今のところ、そのほとんどが私の理解を超えているようです。明らかに学ぶべきことが多い。

 
 
FutureMillionaire?:
誤解されているようですね。特定のEAを指しているわけではなく、メタトレーダーのプラットフォームそのものを指しているのです。私は、2359で閉じてから次の取引を開くのではなく、一日の終わりに取引を開いたままにしてほしいのです。ステートメントに目を通すと、混乱するばかりです。

ああ、成功だ。フィボとインターバンクはポジションをオープンしたままですが、アルパリは同じトレードでポジションをオープンしていません。

どうやら、取引を継続するために、スワップ手数料を徴収しているようです。この理由は理解できるのですが、アルパリはこの手数料を取らずに2359で取引を再開し続けることができるのはどうしてでしょうか?スプレッドが違うのかなと思ったのですが、フィボもアルパリもスプレッドが4pip(インターバンクは3pip)です。

これってどうなんでしょうか?

 

もう一つ違うことに気づきました・・・。

現在の(StepMAExpert_v1.45)トレードで、5000のオープニングバランスで。

フィボが表示されています...

残高5000 株 5034.88 証拠金193.86

フリーマージン 4841.02 マージンレベル 2597.17

インターバンクは...

バランス5000エクイティ 5034.88 マージン 100.00

フリーマージン 4934.88 マージンレベル 5034.88

どなたか説明していただけませんか?また、なぜこのような違いがあるのでしょうか?

 
FutureMillionaire?:
ああ、成功だ。FiboとInterbankはポジションをオープンしたままですが、Alpariは同じトレードでオープンしていません。

そのために、スワップ手数料を徴収して取引を再開しているようです。その理由はわかるのですが、アルパリがこの手数料を取らずに2359で取引を再開し続けられるのはどうしてなのでしょうか?スプレッドが違うのかなと思いましたが、FiboもAlpariもスプレッドは4pipです(Interbankは3)。

これってどうなんでしょう?

私はAlpari UKを使っていません。

ロシアンアルパリを使っているのは、バックテスト・最適化の ために2001年まで遡ってロシアンアルパリのM1データがあるからです。

ロシアンアルパリとアルパリUKは全く別のブローカー、別の会社です。

 
newdigital:
ロシアのアルパリを使っています

スワップ手数料を取られて取引は継続される?

 
FutureMillionaire?:
スワップ料を徴収して 取引をオープンにしておくのでしょうか?

トレードをオープンにしたままです。

 
newdigital:
トレードをオープンにしてくれるから。

それなら、私の悩みの種はすべてそこにあるのだろう。

今のところ、インターバンクが人気みたいですね。

 
newdigital:
私はすべてのEAの結果を1つのエクセルファイルで週間pipsで掲載する予定です。その方が結果を追うのがずっと簡単だということは理解しています。私はそうします:それは難しいことではありません。ただ、忙しくない時に数時間必要です。

こんにちは、私はあなたがすでにこのような時間があったのだろうか?検索してみましたが、そのようなファイルは見つかりませんでした。どのスレッドを見ればいいのでしょうか?

 
JosTheelen:
こんにちは、すでに時間があったのでしょうか?検索してみましたが、そのようなファイルは見つかりませんでした。どのスレッドを見ればいいのでしょうか?

まだです。今週か来週になる予定です。

ファイルのスレッドで

そのためのエクセルテンプレートを送ってくれたメンバーもいます(どうもありがとうございます)。

理由: