FXで簡単にお金を稼ぐことは不道徳なことなのでしょうか? - ページ 7

 
Shoker:

...

PSU:お金が難しくなればなるほど、祖国を売ることが容易になる。つまり、簡単にお金が手に入ることで、法を犯して生計を立てる必要がなくなり、死なないためには祖国を売るしかないという状況まで人が守られるのだ。

ちょっと変だけど、論理的な話だね。

道徳の問題を、まず貿易に、次に投機一般に、そして世界貿易に、最後に生存に、道徳では全く十分な理由付けができない不適切な形でくっつけているように思います。他人の幸福を犠牲にしてまで生き残ろうとするのは道徳的なことなのか?-- なぜ、このような質問がスレッドに出るのでしょうか?トレードは、飢えた人々のためのビジネスなのか?貧困から這い上がる最後のチャンスか?それとも、法律の範囲内での投機的な取引は、社会、個人、国家を破壊するのでしょうか?資本主義は国の衰退に寄与するのか?うーん...。その逆もあるようです。すべてが商業と人々の富への欲望に縛られている発展途上国に注目する価値はあります。モラルフリークが住んでいるのか?- もちろんそんなことはなく、寄生虫のような銀行とどうにか仲良くしているくらいだ。

それよりも、個人の金融リテラシーと正しく安全にお金を扱う能力、そして社会が提供しなければならない、人生の力強い飛躍を約束する非日常的なベンチャーに挑戦する能力が問われるのである。

どんな夢でも鋭く感じる、だから美しい、これがトレーディングの社会的効用です。
 
投機的トレーダーは、市場の再分配のメカニズムを利用して、余剰金や過剰利益を経済から引き揚げることによって、社会に計り知れない利益をもたらしている。そうしなければ、このお金は(トレーダーではない)普通の人々に行き渡り、彼らはリラックスして工場で働くことが少なくなるだろうからだ。- そのため、トレーダーである投機家は、労働者がより懸命に働くよう動機付けます。
 
そう、そしてお金は腐敗する、この卑しい金属は すべての悪の根源である、だからトレーダー投機家は、これらのリスクを取ることによって、差し迫った道徳的崩壊から社会を救っていると言えるかもしれない。
 
transcendreamer:
そう、そしてお金は腐敗する、その卑劣な金属は すべての悪の根源である、だから投機的なトレーダーは、そのリスクを取ることによって、差し迫ったモラル崩壊から社会を救っていると言えるかもしれない。

評価6666の時に書いたんだろ。

 
gobirzharf:

評価6666の時に書いたんだろ。

まさか、それは4×6であり、魔法は3×6しかありません - 私はビデオ店で子供だ見ている、私はオーメンの映画が呼ばれると思います)))))。

ZS: そして、これは海外のマジックなのですが、私たちは皆、単に - 13

 
transcendreamer:
投機的トレーダーは、市場の再分配メカニズムを利用して、余剰金や超利益を経済から取り除いて、社会に計り知れない利益をもたらす。そうしなければ、このお金は(トレーダーではなく)普通の人々に行き渡り、彼らはリラックスして工場で働くことが少なくなるだろうからだ- そのため、トレーダーである投機家は、労働者をさらに働かせるように仕向ける。
1.今日のトレーダーはほとんどが一般人で、その多くが工場労働者である。

2.トレーダーは、再分配する過程でお互いのお金だけを稼ぎます。乞食の金は取らない。これは原理的に不可能です。取引の仕組みを勉強すれば、このことは理解できるはずです。あるトレーダーの利益は、彼が取引をした2番目のトレーダーの損失であり、貧乏人の金ではない。大げさなことを言う必要はないのです。

3.取引は投資を促し、企業に成長と発展を与える。スキャルピングで愚直に失ったお金も、賢く長期的にプレイする大口ファンドの口座に落ち着き、経済に利益をもたらしているのです。

4.賃金労働者の悩みは、頭の中にある。無教養、学習意欲のなさ、原始的な心理は、何百万もの人々がまずビール瓶とタバコの吸殻の山を作り、その後賭博場で溶けていく花束となるのです。
 
Igor Makanu:

おうちゃくもんだ

私の記憶違いでなければ、最初は「今日はジャズを演奏し、明日は祖国を売る!」と聞こえたのですが、今はどうでしょうか?"

違うスローガンの方が一般的です。


 
khorosh:

もう一つのスローガンは、より一般的なものです。


最初のスローガンのことを書いたと思います。

あなたの例は、おそらく90年代のマーケティングだと思いますが、その頃のあれやこれやの逸話があったと思います。

 
khorosh:

違うスローガンの方が一般的です。


軍事国家に住むのは好きですか?

人民のためならず、すべて自分のため、戦争ゲーム
 
Fast235:

軍事国家に住むようなもの?

国民のために何もせず、自分のために全てを使う、戦争ゲーム

私の投稿には、好きなものについての言及はありませんでした。それは、ソ連の歴史へのエクスカーションに過ぎない。

追伸:昔は給料全額を闇市に出してジーンズを買っていたのに、どうして好きになったんだろう)。

また、このスローガンは文字通りに受け取ってはいけない、ジョークである。