新モデレーターArtyom Trishkin氏、おめでとうございます。 - ページ 4

 
Artyom Trishkin:
必要な時に、試してみる。しかし、そうでなければ、無駄な弾薬を使う意味がない。

掲示板の人たちがいかにBANされ慣れているか。

 
おめでとうございます!に参加します。あらゆる点で、実に価値ある一品だ。気づいてもらえて嬉しい。がんばってください。
 
Andrey F. Zelinsky:

Artemさん、もしあなたが説明の中でむやみに標準 ライブラリを使うようであれば、私はあなたをモデレーターから外すことに一票を投じますよ。

p.s. 実は、これが唯一の追加要望です。

Artem、もしあなたが説明にStandard Libraryを使うなら、私はあなたを支持し、モデレーターとしてのあなたの解任に反対票を投じます。
 
trader781:

彼がどんな人物か知っているだけに、おめでとうとしか言いようがない。

万歳!!!こちらも幸せ

 
モデレーターの権限移譲は行われていない。もう一人の司会者が登場した。つまり、以前は1度だけだった規制が、今はどんなに素晴らしい司会者でも、さらに厳しくなるのです。例えば、誰かが不当に追放されたと思う場合、新しいモデレーターがそのような状況を解決することはできません。それとも、私が理解していないことがあるのでしょうか?
 
fxsaber:
モデレーターの権限移譲は行われていない。もう一人の司会者が登場した。つまり、以前は1度だけだった規制が、今はどんなに素晴らしい司会者でも、さらに厳しくなるのです。例えば、誰かが不当に追放されたと思う場合、新しいモデレーターがそのような状況を解決することはできません。それとも、私が理解していないことがあるのでしょうか?
なぜなら、モデレーターの間には命令系統がなく、多くの論争的な問題はモデレーターの合議で解決されるからです。

アルテムがモデレーターになったことは、良いことだと思います。

 
Sergey Golubev:
なぜなら、モデレーターの間には指揮系統がなく、多くの争点はモデレーターの合議で決定されるからです。
司会者が過剰に反応した場合でも、その判断を覆すのは良い前例とは言えません。
 
fxsaber:
たとえ司会者がノリノリでも、その判断を覆すのは良い前例とは言えません。
もし、彼が軽薄な態度を取っているのではなく、ただ決着をつけようとしているのだとしたら?それとも、自分のコードが批判されるのが嫌なだけなのか?それともただの傲慢な...
 
fxsaber:
司会者の決定を取り消すことは、たとえ司会者が間違った方向に進んだとしても、良い前例にはなりません。
それでいいんです。管理者はモデレーターの決定を覆すことができる(これも合議制)。
しかし、多くの問題はモデレーターが、時には管理者の関与も得て、合議制で解決していることを改めて強調したいと思います。

以前、英語セクションでアクティブなユーザーを禁止したケースは記憶にありませんし、ここ数カ月は誰も禁止していないと思います。
しかし、その違反が議論の余地のないもので、禁止が1日であれば、1件である。
もし、複数のユーザー(「彼ら」のような「話題性のある」ユーザーを意味します)を、かなりの期間、追放することが提案された場合、モデレーターはそのような責任を負いません(管理人によるモデレーターへのコントロールも存在します)。

私としては、モデレーションを甘くすることに賛成です(英語セクションのモデレーターは皆そうです).これ以上の話題は展開しない.

-------------

禁止事項の話はやめましょう。そうしないと、Artemはこのスレッドの洪水を(私のものも含めて)消去しなければならなくなります。
:)

 
いつからモデレーターの行動を議論することが許されるようになったのでしょうか。