MQL4、MQL5に関する初心者からの質問、アルゴリズムやコードに関するヘルプ、ディスカッションなど。 - ページ 1056

 
gromaizeka:

GoToやToDoのように、条件が満たされると、指定されたマークから コードが実行されます。

ああ、ワシックのように...。いいえ、mqlはC言語ライクな言語です。ここでは、そのような構成要素の代わりにユーザー定義関数があり、条件はユーザー定義関数のいずれか、または別の関数に送られます。そして、関数が実行された後、実行は条件の後のメインコードの次の行に移ります。

または、言語ヘルプのswitch operatorを参照してください。もしかして、そういうこと?

 
gromaizeka:

いや、GoToやToDoのように、条件が満たされると、指定されたマーク からプログラムがコードを実行し始める。

それがBASICなんですね。

 
Alexey Viktorov:

ああ、ワシックのように...。いいえ、mqlはC言語ライクな言語です。このような構成ではなく、ユーザー定義関数があり、条件はいずれかのユーザー定義関数にジャンプする。そして、関数が実行された後、条件の次のメインコードの行に実行が切り替わります。

または、言語リファレンスのスイッチオペレータを参照してください。こういうことですか?

ありがとうございます。でも、ちょっと面倒くさいですね。
 
Artyom Trishkin:

それがBASICなんですね。

ウフフ...

わかったわ、探しましょう

感謝

 
gromaizeka:
ありがとうございます。でも、ちょっと面倒くさいですね。
面倒なことは一切ありません。私もmql4を学ぼうとする前は、Wasik以外のことは知りませんでした。良いことばかりで、簡単に学べます。mql5を2週間でマスターしました、もちろんあるレベルまでですが。
 
gromaizeka:
ありがとうございます。でも、ちょっと面倒くさいですね。

GoToを廃止したとき、すべてのプログラミングパラダイムの発展に大きな一歩を踏み出しました。

簡単に言うと、この演算子を使うと、理解しやすくテストしやすいプログラムロジックが作れず、行数が増えるにつれて、その複雑さは無限大になる傾向があった。

30年前の話です。参考までに。

 
Igor Makanu:

端末のみ - サービス - セットアップ - イベント

今更、そこで変えることはできない。なぜかわからないけど。
 
MakarFX:
今さら変えられない。なぜかわからないけど。

をチェックすると、-上部のドロップダウンリストの項目-その他を選択-して、エクスプローラーのサウンドフォルダからサウンドを選択することができます。

 
MakarFX:
今そこで変更することはできません。なぜかわからないけど。

確認したところ、変更可能です。しかし、この変更は端末のすべてのアラートを対象とするものです。また、条件ごとにPlaySound() を使う必要があっても、他人の関数ではなく、自分でその仕組みを理解すること。

 
Igor Makanu:

をチェックすると、-上部のドロップダウンリストの項目-その他を選択-して、エクスプローラーのサウンドフォルダからサウンドを選択することができます。

ありがとうございます、うまくいきました。

しかし、イベント分離の問題を解決することはできません