聖杯じゃなくて、普通にバブロス!!!! - ページ 496

 
トップスターがここに隠していたお金をピラミッドといいます。
そうですね、トレンドに乗ると一気に関心が高まりますし、特に開発元は1ヶ月で10,000%まで保証金を増やしたそうです。
しかし、入金(再投資)で計算された一定ロットを取引することで、より早く、より多く増やすことができることがわかりました。例えば、1ヶ月で15万%。したがって、ピラミッド型の被写体は破棄されます。
 
Anatolii Zainchkovskii:
...デポ(再投資)を基準に一定ロットで取引することで、より早く、より多く取り返すことができます。例えば、1ヶ月で15万%とか。

なぜそんなに?

月10万%あれば十分です。

 
Grigori.S.B:

なぜそんなに?

月10万%あれば十分です。

一回の取引で、せいぜい1%程度、自己資本を毀損するのが関の山なのです。平均は0.5%です。では、このローリスクシナリオで10万%の利益を出すには、1ヶ月に何回トレードする必要があるか、つまり200 000トレード、再投資は50 000トレードと仮定して計算してみましょう。 一つのシステムでも、それだけのシグナルが出るとは思えません。
 
どのように取引していますか? 取引の原則はありますか? 例えば、取引システムのようなものはありますか?
 
transcendreamer:
でも、どうやって取引するんですか? もしかして、トレーディングの原則ってあるんですか? 例えば、トレーディングシステムとか?

明確なルールがない、静的。静的は損失につながるから)。

もうひとつの基準は、運です。

 
Anatolii Zainchkovskii:

きまりわるい

ふぅ...。ということであれば、私は冷静だ...。

 
Anatolii Zainchkovskii:

明確なルールがない、静的。静的は損失につながるから)。

運の良し悪しを判断基準に加えることができます。

運が良かったからトレーディングシステムと呼ぶのか?

 
Aleksandr Volotko:

運が良かったから、それをトレーディングシステムと呼ぶことにしたのですか? 他の9999人のトレーダーは、そんなに運が良くないでしょう。

いや、待てよ、預言者はおそらく、カオスには静的ではない、つまり明確なルールでは説明できない隠れた構造がありうる、つまりそのルールはファジーなルールでなければならない、と言っているのだろう。https://en.wikipedia.org/wiki/Fuzzy_rule

 
transcendreamer:

いや、待てよ、預言者はおそらく、カオスには静的でない、つまり明確なルールでは記述できない隠れた構造があるかもしれない、つまりルールはファジーなルールでなければならない、と言っているのだろう。https://en.wikipedia.org/wiki/Fuzzy_rule

ルールもシステムもない、利益もない。

 
Aleksandr Volotko:

ルールもシステムもない、利益もない。

ふさわしくない利益