[アーカイブ! - ページ 536

 
ウイスキー好きの方はいらっしゃいますか?1500~5000rのウイスキーをお勧めします。
 
joo:
ウイスキー好きの方はいらっしゃいますか?1500~5000rのウイスキーをお勧めします。

ウイスキーはブルジョワのものだ。 味は密造酒と大差ない。
 
lizzavet:

ウイスキーはブルジョワジーのためのものだ。 味は密造酒と大差ない。
まさか!?技術も原料もまったく違う。
 
joo:
そんなはずはない!技術も原料もまったく違う。

原料は違うだろうが、蒸留の技術は同じようだ。他に知っているものはありますか?
 
joo:
そんなはずはない!技術も原料もまったく違う。

私はほとんど飲まず、-3ヶ月に1回程度ですが、密造酒を30gほど試したことがあります。ウイスキーも30gほどですが、味はあまり変わりません。そして、一口飲んだらすぐに咽頭反射が起こる ))))
 
Vinin:

原料は違っても蒸留の手法は同じであることがほとんどです。もしかしたら、もっと知っているかもしれませんね。

樽で数年熟成させているのでしょうか?- 密造酒も樽で何年も熟成させるのですか?:)

プラス濾過、ワイン成分、ハーブなど。自分で飲んだことはないが、いいウイスキーが密造酒のような味になるとは思えない。

一般的に、典型的な密造酒の風味は、蒸留温度(沸騰温度と凝縮温度)が適正でない場合に存在する油分やエーテルが原因であると言われています。いろいろと。

 
joo:

樽で数年熟成させているのでしょうか?- 密造酒も樽の中で何年も熟成させるのですか?:)

プラス濾過、ワイン成分、ハーブなど。私自身は飲んだことがないのですが、おいしいウイスキーが密造酒のような味だとは思っていません。

一般に、典型的な密造酒の風味は、蒸留温度(沸騰温度と凝縮温度)が適正でない場合に存在する油分やエーテルが原因である。それ以外にもいろいろあるんですよ。

通常のウイスキーは、密造酒とは味や効能が異なる。いろいろな種類を飲んできました。ジェムソン、ジムビーム、シーバスリーガル18年(これ以下はない...)、シングルモルトウイスキーは2000年から試してみてください。味は悪くありません。
 
いつか中立の立場でフォーラムメンバーで集まってジタバタしたいものです))
 
lizzavet:
いつか中立の立場でフォーラムのメンバーと一緒になって、ちょっとジロジロ見てみようか))
可能です。連休中、私個人は休養中です )風呂にも入れるしな )
 

エプス...浴場送りにできるのは司会者だけです)))

女の子はどうする?