[アーカイブ!】純粋数学、物理学、化学など:トレードとは一切関係ない脳トレ問題集 - ページ 543

 
sanyooooook:

ZS: できなくても、どちらかが動けば別なんですけどね(笑)

それじゃあ、「できない」を通り越して、点が動く現象です)))

 
Svinotavr: それが「測った」ことです。
隠された皮肉が理解できない。
 
jelizavettka:

それじゃあ、「できない」を通り越して、ポイントが移動してしまう現象です))

驚異的なことでもなんでもない、ずっとそうだったんだ。"can't teach you, won't make you "です。
 
Mathemat:
隠された皮肉が理解できない。

もし、それが皮肉ではなく、Steveontavrからの新しい物理学の仮定を発見することだとしたらどうでしょう )
 
jelizavettka: もしかしたら、皮肉ではなく、スビノタブールから新しい物理学の定石を発見したことかもしれません )

ええ、もちろんです。

スビノタブール:それから 、私の教育についてですが、私の学校の方がずっと良いので、ゆっくりしてください。

 
Svinotavr:

アレクセイ、光の速度が最高速度でないと想像してください。ただ、それが最大値でないことを誰かが証明したと想像してください。じゃあ、何?では、それ以外はどうでしょう。光速は物理的な限界ではなく、心理的な限界なのです。反論はしませんが。

私もそう思っています。

 
sanyooooook:
驚異的なことでもなんでもない、ずっとそうだったんだ。"Can't teach you, won't make you "です。

そうですね)それに、光の速さは関係ないんですよ.光りさえすれば)
 
Svinotavr:

そして、私の教育については......ゆっくり考えてください、私の学校の方がずっといいんです。

)、modestly ではなく、この文は曖昧である。
 
Svinotavr: アレクセイ、光の速度が最高速度でないと想像してください。[中略)光速は心理的な制約であって、物理的な制約ではない。

最初の非常に正確な測定(1676年、レーマー、301*10^6 m/s)の時点では、人々はまだ自然界におけるその最大値について何の仮定も立てていなかったのである。それを自分たちの持っている手段で測ろうとしただけなのだ。

また、レーマーが木星の衛星を観測しながら、心理的な限界に思いを馳せたということもないだろう。