面白い質問ですね・・・。 - ページ 9

 

Как же не будет? - Будет! Я же и пишу выше - "...и результирующая сила полностью скомпенсирована сопротивлением потолка."

ただ、斜め読みが多くて、絵を見てもなかったんです。

 
Neutron >> :
ニュートンの第三法則、F=F作用する力は、反対の符号を持つ反作用の力と等しい! したがって、ワゴン内の物体に作用する力は、ワゴンに加わる力(Uの方向)とは逆の方向に向いていて、ワゴンを加速させます。一方、ニュートンの第二法則F=maによれば、加速度aの方向は常に力Fの方向と一致する。

書き方が書き方なんです。

つまり、右から左へ動く電車の場合、車の加速度は反対方向になるわけです

 

Поэтому, сила действующая на тела в вагоне,


ソビエト連邦のスポーツを読んでいる。

気球は空気以外、キャリッジと接触していない。

ここがおかしいんです。

 
キャリッジを動かすと同時に、水平軸に沿った空気の密度勾配(風船の縁の密度差)が生じ、空気の密度勾配に逆らうアルキメデス力(勾配は常に小さい方から大きい方に向かう)が発生します。これは、風船を電車の方向に動かす力です。この現象が起こるためには、ボールが何かに触れる必要はなく、空気の密度勾配だけが必要であることがわかる。
 

グラデーションが形成されるためには、形成される必要があります。すぐに形成されるわけではありません。まず、ボールがキャリッジに対して相対的に後方に移動する。

追伸:温度勾配、換気口、ドラフトは忘れました :)))。

 
gip >> :
クソ数学者 :)グラデーションが形成されるためには、形成される必要があります。すぐに形成されるわけではありません。まず、ボールがキャリッジに対して相対的に後方に移動します。

邪魔だ、何かやれ、絵を描け。

 
Neutron >> :
ワゴンを動かすと同時に、水平方向に空気の密度勾配(風船の縁の密度差)が生じ、空気の密度勾配に対してアルキメデス力(勾配は常に小さい方から大きい方へと向かう)が発生するのです。これは、風船を電車の方向に動かす力です。この現象が起こるためには、ボールが何かに触れる必要はなく、空気の密度勾配だけが必要なことがわかります

ボールが質量を持つことに同意しますか?

 
Mischek >> :

風船に質量があることに賛成ですか?

密度は空気の密度より小さい。

 
そうそう、すっかり忘れていたのですが、バルーンはタイロッドを採用しているので、バランスが悪いんです。そしてこのネクタイは下側にあり、ボールの上側は天井に接しています。
 
gip >> :

密度は空気より小さい。

何の密度?