月々20%以上の安定した収入が得られるMTSを探しています。 - ページ 5

 
FION писал(а)>>

10%のドローダウンでは非常に高いと思うし、80%のドローダウンでは誰もそんな奇跡にお金を預けようとは思わないだろう。

それは理解できる。OK、10%のドローダウンで月20%の利益 - このようなMTSを購入するには、どのくらいの費用がかかりますか?計算方法は?

 
そんな奇跡は不可抗力でもなんでもないはずだから、内通者として...
 
LeoV писал(а)>>

それは理解できる。OK、月20%の利益でドローダウン10%、そのMTSのコストはいくらですか?計算方法は?

買ったり売ったりするのと同じだけの価値がある。商品なんだから。 無名の「天才」なら20銭では買ってもらえないし、尊敬される「第一人者」なら100銭以上の価値がある。例はたくさんありますが...。

 
FION писал(а)>> 豊富な事例...

>> 例を挙げると、どうだろう...。

 
muravey >> :

友よ、どんな答えなんだ(笑)私たちは大人です。おとぎ話」注文で、有価証券市場でリアルトレードを開くことができる)

お引き出しどころか、お書きになったような金額を集めるのも大変です:)また、20%には利益の閾値があり、それを超えると自分にとってのマットの期待値は単にマイナスとなる)。

 
Mathemat >> :
muraveyさん、10^6 * 1.2^120 ~ 3.18 * 10^15、つまり80倍も少ないんですね。だからといって、その数字が巨大であることに変わりはない。

数学者、何か勘違いしている。計算式は若干異なり、1.2*10^6 * (0.2^120 + 120 * (0.2^119 + 0.2^118 + ... + 0.2) + 1); - ほとんどそうである。必要なら計算すればいい、私は怠け者だから:)

 

もっと 単純な話です。幾何学的な 進行を要約しているわけですが、ここでの理屈はもっと初歩的なものです。最初の資本金をKとすると、月末には20%増、つまり1.2*Kになっているはずです。次の月の終わりには1.2^2*Kになっているはずだ、というように。muraveyは 正解でしたが、最終的な数値はあまり正確ではありません。

何を計算するんだ?とにかく非現実的な数字なんです :)

 
Mathemat >> :

あ、100万の計算してたんですね、最初気づきませんでした(笑)

 
registred >> :

あ、100万の計算してたんですね、最初気づきませんでした(笑)


そうそう、MTSは20%以上から安定していますね。

私も100万から数え始めるんですよ。

これ以上は下げられない。

 
YuraZ писал(а)>>

MTSでは20%以上です。

私も100万から数え始めます。

それ以下は、手=痛い~という思いが下がらない。

もっと低く考えるなら、なぜ...。

理由: