[アーカイブ c 17.03.2008] ユーモア [アーカイブ to 28.04.2012]. - ページ 211

 
gip:

自称、スタイリング中。

"青 "は色ではありません。"ブルー "は青一色の服を着ているわけではないのです :)ブルーオイスター、ブルーラグーン、全然青くない。

そうだ、ロシア語の辞書に、特にゲイのための「ブルー」という言葉の別の意味も追加しなければならないね。

 
gip:

自称、スタイリング中。

"青 "は色ではありません。"ブルー "は青一色の服を着ているわけではないのです :)ブルーオイスター、ブルーラグーン、全然青くない。


ブルームーンは 何色?
 

月は決して青くない。どのブルームーンのことを聞いているのかわからないのですが。この手のフレーズはどちらかというと慣用句に近いので、もっとはっきりさせる必要があります。

ちなみに、ブルーパピーは、同性愛とは無縁のものです。詩そのものは連想されることがありますが、Queer Puppyが単独で使われているのは聞いたことがありません。

カフェのブルーパピーは聞いたことないですね。

一般的に、子供の遊びで小児性愛を見分けるには、何らかの素養が必要だと思います。

 
 
gip:

月は決して青くない。どのブルームーンのことを聞いているのかわからないのですが。この手のフレーズはどちらかというと慣用句に近いので、もっとはっきりさせる必要があります。


リンクを貼ったのは私です。

実際、子供の遊びに小児性愛を見るには、何らかの素質がないと無理でしょう。

それは私も同感です。

 

"ピンクムーン "です。
- あ、明日は月食がありますね。
- 月食?どういうことですか?
- まあ、月が太陽を食っているわけですから...。いや、待てよ、これは日食だ。太陽が月を食っている?いや、それはおかしい。地獄の沙汰も金次第だ。知っておくべきことは、月が ピンクになること、そしてそれを撮影することです。"

 

>
 
Mischek:

カッコイイ!

そして、カメラの動きはどうなるのか。

フォーカス?