ディスカバリーでのMetaTrader 5の実験 - ページ 62

 

私にとっては、このような市場のボラティリティの急上昇はあまり意味のないことですが、人によっては不快な状況にもなりかねません。

動画は昨夜アップロードされたものです。でも、どんな使い方をするのか、すでに詳しく説明されていますよ。

 

はじめまして、build 1365にアップグレードしたところです。一つ疑問が残る。ブローカーがアップデートを提供してくれず、Metakvotsサーバーからベータビルドが提供された場合、ブローカーがその特定のビルドをサポートするまで、パッチノートで発表された革新は「衝突」しないのでしょうか。この点に関して、考えられるバグ、注意点はありますか?

謹んで申し上げます。

 
新しいバージョンはすべて旧サーバーと互換性があります。
 
ottenand:

私にとっては、このような市場のボラティリティの急上昇はあまり意味のないことですが、人によっては不快な状況にもなりかねません。

動画は昨夜アップロードされたものです。どんな使い道があるのか、すでに詳しく説明されています。

謝辞を述べる。今、本物のオトクリティでも同じような動作があることに気づきました。そして、もうひとつ面白い機能があります。Depth of MarketでBidとAskが動くが、ディールが見られず、ローソク足がチャート上でフリーズする。トレードが出現すると同時に、ローソク足がすぐに動き出す(またはその逆)。

Build 1340 x64。このキャンドルは17:30に開きました。インストルメントRTS-9.16。

 
プレマーケットを意識しているのでしょうか?
 
Renat Fatkhullin:
プレマーケットを意識しているのでしょうか?
レナット、プレマーケットじゃないんだ)上の私のビデオを見てくれたかな?
 
Alexey Kozitsyn:

確認済み。同様の挙動は、本家オトクリティでも見られるようになりました。また、面白い機能があります。Depth of MarketでBidとAskが動くが、ディールが見られず、ローソク足がチャート上でフリーズする。トレードが現れると同時に、ローソク足がすぐに動き出す(あるいはその逆も)。

Build 1340 x64。このキャンドルは17:30に開きました。インストルメントRTS-9.16。

株式銘柄の場合、ローソク足はLast priceで構築されます:取引なし - ローソク足の変更なし。チャート上に表示される買値と売値の変動は、ローソク足の形成に影響を与えません。
 
Rashid Umarov:
取引所取引銘柄の場合、ローソク足は最終価格によって形成されます:取引がなければローソク足に変化はありません。チャート上に表示されるBidとAskの価格の変化は、ローソク足の形成に影響を与えません。
取引はBid-Askの範囲で発生しますよね?
 
端末では、これに対する問題点が指摘されています。ローソク足の構造でローソク足の線の表示、バーが相場の高活性時に負荷に対応できず、活動が収まるまで数秒間停滞する。エラーは、あなたが書いている内容とは関係ありません。スプレッド以外での取引は可能ですか?トレードがなければ、ローソク足は静止する、それは当然です。しかし、例えばRTS指数先物のような流動性の高い商品で、市場が10時に開いたり、原油の報道で市場が吹き飛ぶニュースが 出たりすると、その時点でLast lineとトレードのバーがちょうど停止するかもしれません。そして、この時のBid-Ask、つまりスプレッドは、現在の値を正確に示していますが、ローソク足の先ですでに1000ポイント飛んでしまっています。皆さん、無茶を言わないでください。エラーを見つける手助けをしようとしているのです。すべてはすでに説明され、ビデオで示されてもいる。
 
Rashid Umarov:
取引所取引銘柄の場合、ローソク足は最終価格によって作られます。チャート上に表示されるBidとAskの価格の変化は、ローソク足の形成に影響を与えません。
なるほど、ローソク足が作られる価格を意識しているんですね。しかし、カップの中でビッド/アスク価格が双方向に電光石火で動いていて、十数秒間取引がない、というのはとても考えられないのですが...。さて、その場合、次回は実質的な出来高の変化も見てみたいと思います。
ottenand
これには端末の問題があります。ローソク足とリボンを使った最終ラインの表示は、市場の動きが活発になると負荷に耐え切れず、動きが弱まるまで数秒間スローダウンします。

私も同じ意見に傾いています。