純粋数学、物理学、論理学(braingames.ru):貿易に関連しない頭脳ゲーム - ページ 73

 
(1) 質問に対する肯定的な回答が(証明書という補助的な情報を使って)高速に(多項式時間で)検証できる場合、その質問に対する回答自体も(証明書と一緒に)高速に 見つけられるというのは 本当だろうか?
 
aharata:

(1) ある質問に対する肯定的な答えが(証明書という補助 情報を 使って)高速に(多項式時間で)確認できる場合、この質問に対する答えそのものも(証明書と一緒に)高速に 見つけられるというのは 本当だろうか。
いや、最も単純で広く知られている反例は、大きな数の掛け算が2つの素数の積になることである。
 
alsu:
いや、最も単純で広く知られている反例は、大きな数の掛け算が2つの素数の積になることである。
ただし、もちろん、量子Shorアルゴリズムがあるので、この問題の文脈では、この例はうまくいかないかもしれませんが
 
これは、数学の未解決問題の1つであるように思います。それとも私が何かを勘違いしているのでしょうか。
 
Mathemat:
これは、数学の未解決問題の1つであるように思います。それとも私が勘違いしたのか。
誰かが解決してくれれば、100万ポンドが手に入る。:-)
 
aharata:
誰かが決めてくれるさ、そしたら100万ポンドで...。:-)
アメリカの数学者ジョージ・ダンツィグは、大学の大学院生だった頃、授業に遅刻して、板書された方程式を宿題と間違えたことがあった。いつもより難しく感じたが、数日後、彼は完成させることができた。その結果、多くの科学者が悩んでいた統計学の「解けない問題」を2つ解決していたことがわかったのだ。=)
 
aharata:
誰かが決めてくれるさ、そしたら100万ポンドで...。:-)
何があるんだろう、難易度1、今やってみよう))
 

何よりこの問題(クラスはPとNP)に満足しました。

現在では、ほとんどの数学者が、これらのクラスはイコールではないと考えている。2002年に100人の科学者を対象に行われたアンケートによると。 答えは「等しくない」と思う人が61人、「等しい」と思う人が9人、「答えにくい」と思う人が22人、「現在の公理系から演繹できないので証明も反証もできない」と思う人が8人です。
 
Mathemat:

(4)Brainiacは直角三角形の形をして いる。内側の境界線は、同じ面積の2つの状態に分けている。境界が連続し、最短距離であることが分かっている場合は、その形状や位置を記述する。

明らかに、どのような分割であれ、少なくとも一部分は元の三角形の角が曲線(または直線)で切り落とされたものである。面積を1/2に保ちながら最も短い長さは、三角形の2辺を1:sqrt(2)の割合で分割した部分(つまり、元の正三角形から小さい方を切り取った部分)になることは、多少面倒だが、簡単にわかる。
 
alsu:
明らかに、どのような分割であれ、少なくとも1つの部分は、元の三角形の残りの部分から曲線(または直線)で切り離された角であることは間違いない。やや面倒だが、面積を1/2に保ったまま最も短くなるのは、三角形の2辺を1:sqrt(2)の割合でそれぞれ分割した部分(つまり、元の正三角形から小さい方を切り取る)だということは、簡単にわかるだろう。
IMHOは、そこは直線ではないだろう =)、そしてあなたは全く面倒くさがらずにそれを証明することができる。