面白さ・ユーモア - ページ 4481

 
 


 


 
 


 

アンドレア・ボチェッリ(wikipediaの彼について)。
もう一つのBesame Mucho(最初の作品はこちら)。
今 - ラスベガスで。


 

そして、ラテンアメリカのテーマを完成させるために(他にもたくさんありますが、例えば、ウェザー・リポートのルンバ・ママは学生時代に聴きました)-。

---------------

サンタナ - Oye Como Va


 
Sergey Golubev:

そして、ラテンアメリカのテーマを完成させるために(他にもたくさんありますが、例えば、ウェザー・リポートのルンバ・ママは学生時代に聴きました)-。

---------------

サンタナ - Oye Como Va


El Cóndor Pasaはどうですか?



もっと知られているバージョン。


 
Aleksey Nikolayev:

El Cóndor Pasaはどうですか?


それは......音楽を勉強していたときのことです。

カルロス・サンタナ、ウェザー・リポート、キング・クリムゾン、カンサス、ジャン・リュック・ポンティなど、(70年代以降)学生時代に集まってよく聴いていたものという意味です。
エキゾチックなのは、私を含む学生2人が学生パーティーでシカゴバンドを聴いていて、友人から「なんか単純だな.でも、オリジナルの「トランペット」を持っていると言って、自分たちを正当化したんです・・・。

ソビエトのバンドが好きな友達が一人いて、その人をずっとバカにしていたんです。
もう何年も前のことですが、サルティコフの『葉っぱは飛んでいった』など、学生時代にはわからなかったソビエトの歌を聴くことがあります。