面白さ・ユーモア - ページ 4267

 
Yuriy Zaytsev:

ブドウ畑はリストに載っていますか?

曾祖母の箪笥とか、ガラクタばっかり売ってるくせに。
 
Andrey Dik:
曾祖母の箪笥とか、ガラクタばっかり売ってるくせに。
残念だなー、2個持っていってもよかったなー。
 

 
Yuriy Zaytsev:

ブドウ畑はリストに載っていますか?

ホームページのリストにはなかったのですが、もしかしたらブドウ畑の代わりにハッピーロックフェラーの靴下があるかもしれませんね?)

 

アルコール広告がテレビで復活...。やらなきゃいけないけど、できないなら、できる。

小児性愛を助長するなら、赤ちゃんの人形を使ったCMもカウントされない、本物じゃないでしょう?

ノンアルコールであることは明らかで、アルコールを売るための広告であることは明らかです。主に製品のクラスとそのブランドを宣伝することです。そして、ティーンエイジャーの脳は、お店で選ぶときに飲めるアルコールは何か、そこにあるメリットはノンアルコール1%で、残りの99%は飲んで暴れる余地があることを自ら見つける。

主要なブランドは小銭を出し合って、必要な人にお金を渡して法律を押し通したのでしょう。


 

今回のニュースは、特に悲しいです。機械や技術を開発し、「持っている」と言われているようです。なぜ他が建てているのか、自国民の雇用はどこにあるのか。


自分たちで抽出することはできないのでしょうか?なぜ、私たちの会社ではダメなのか?日本には資源がないが、その分新しい技術を持っている。私たちはパイプの上に生きていて、この分野を科学的に考えようともしないので、自分たちで採掘することができるのです。そうか、わざわざ自国民を養う必要があるのか、命令すればやってくれるだろう。

結局、鉱山技術の開発だけでなく、エンジニアリングの開発も必要であり、それは科学全体を高める必要がある。しかし、その必要はない。ヤマルをはじめ、多くの企業はすでに長い間、外国人と一緒に仕事をしてきました。他の国は自国の石油を生産している。アキムガス-ドイツ人、シュルミーのバック(今はリバートンが買収していると思う)、などなど、ほとんど外資系企業だらけですからね。

そして、制裁について、誰がでたらめを言っているのか?みんな輸出用の原料はまだしも、トマトやチーズの解禁は体裁を考えてこき下ろすんです。

 
Flash555:

今回のニュースは、特に悲しいです。機械や技術を開発し、「持っている」と言われているようです。なぜ他が建てているのか、自国民の雇用はどこにあるのか。


自分たちで抽出することはできないのでしょうか?なぜ、私たちの会社ではダメなのか?日本には資源がないが、その技術さえも新しい。私たちはパイプの上に生きていて、この分野を科学的に考えようともしないので、自分たちで採掘することができるのです。そうか、わざわざ自国民を養う必要があるのか、命令すればやってくれるだろう。

結局、鉱山技術の開発だけでなく、エンジニアリングの開発も必要であり、それは科学全体を高める必要がある。しかし、その必要はない。ヤマルをはじめ、多くの企業はすでに長い間、外国人と一緒に仕事をしてきました。他の国は自国の石油を生産している。アキムガス-ドイツ人、シュルミーのバック(今はリバートンが買収していると思う)、などなど、ほとんどどこにでも外資系企業があります。

そして、制裁について、誰がでたらめを言っているのか?いずれも輸出用の原材料に手をつけており、トマトやチーズの輸入禁止をこき下ろしている。

どこにでも相互扶助はある、心配ない...。

彼らはここに作り、私たちはあそこに作る、などなど。

=====

ユーラ・ザイチェフ、燃え続けろ、私はテーブルの下にいる。

 
Renat Akhtyamov:

興味はどこでもお互い様、安心してください...。

彼らはここに作り、私たちはあそこに作る、などなど。

=====

ユーラ・ザイチェフ、燃え続けろ、私はテーブルの下にいる。

先進国でもたくさん作っているのでしょうか?例えば、日本ではどんなものが作れるのでしょうか?作業員を雇い、自分たちの機材でプロジェクトに 取り組むだけだ。そして、むしろ自国民に仕事を与えたいのです。

何でもいいんです。しかし、なぜ自給自足と叫んでおきながら、他人を雇ったり、他人の機材を買ったりするのか。正直に「ここまで遅れている」と言えばいいのですが、そうすると、驚異的なリソースと能力で遅れている理由を掘り下げなければならなくなります。

 
Flash555:

先進国ではどのくらい作っているのでしょうか?例えば、日本ではどんなものが作れるのでしょうか?奴隷部隊を置き、自分たちのプロジェクトと自分たちの設備で仕事をする以外は。そして、彼らはむしろ自国民を雇いたいと考えているのです。

何でもいいんです。しかし、なぜ自給自足と叫んでおきながら、他人を雇ったり、他人の機材を買ったりするのか。正直に「遅れている」と言えばいいのですが、そうすると、信じられないようなリソースと能力で遅れている理由を掘り下げなければならなくなるのです。

インターネットで調べる

これは政治的な問題ではありません。

 

アリスやコルタナ、Googleアシスタントなど、音声で動く「AI」とコミュニケーションするためのソフトはないか、ご存知の方はいらっしゃいますか?外国語で話せること、そして電話ではなくPCに入れること。明らかにAIが少ないんだけど、それでもね。

語学学習や交流のためのサービスもあり、他の国の人たちとコミュニケーションを取りながら、相互に語学力を高めていくことができます。しかし、これは必ずしも便利なものではありません。

もしかしたら、すでにプログラムがあるのかもしれませんが、私は見つけられませんでした。アリスはロシア語のみです。コミュニケーションのためのチャットボットはありますが、活字だけで、ネット検索とは無縁のバカプログラムで、窮屈です。

Googleアシスタントは、コミュニケーションというより、検索エンジンを目指しています。