面白さ・ユーモア - ページ 3213

 
読んでみてください。残念ながら、様々な出版物で放送している教養のある人がいかに少ないか。屑、無教養な屑。どうやら、レーニンの「すべての料理人は国家を支配できる」という言葉が、あざ笑うような形で実現されたようだ。
 
Sergey Golubev:
アレクサンダー・ダビドフ(NAUMEN)。
  • "経済学では、貨幣交換と理解すれば、ほとんどの人は需要がなくなります。"
  • "機械の材料出力は、より良く、より安く、より間違いのないものになる。人々は集落に集約される。物々交換で提供できるサービスも多い」。
  • 「IT企業は、このような居住区にオフィスを構えて、質の高いスタッフを雇用しなければならないだろう」。

「例えば、私のIT企業では(私に限らず)、高齢者の仕事がないだけです。これは業績や健康上の問題ではなく、a)高齢者の能力は同じではなく、新しい能力を訓練しても若い人より成績が悪くなる、b)若い上司は高齢の部下を指揮できない、などが理由である。"

正しい観察だが、間違った結論だ。クズ電力が廃止されてからも、なぜか生活は悪くならない。
 
Sergey Golubev:

怠け者は高知能の

オリジナルの英語版はこちら です。
具体的には、考える人は、考える気がない人/考えることが多い人に比べて、ずっと活動量が少ないということです。



 
モンゴルグループ ベヒ

 
Sergey Golubev:
モンゴルのバンド「ベヒ」。

大好きでした。プレイしていると感動する。

Googleはそのように訳した。"ベキ"そして、モンゴルのボーイズバンドはゲルディングスと呼ばれています。そして、彼らは友人で...

 
Andrey F. Zelinsky:

......一度見たら忘れられない。

そうなると残念なことに、禁止されてしまうんです。

十数匹のリスより一匹のクマがいい...。
 
Aleksey Levashov:
ぶつけられたり、禁止されたりしたらかわいそう。

十数匹のリスより一匹のクマがいい...。

リスの数が足りないよ))

りす・すずめ

 
Alexandr Saprykin:

リスの数が足りないよ))