面白さ・ユーモア - ページ 3060

 
Yuriy Zaytsev:

然う然う

ナポレオンがモスクワに足を踏み入れる前からモスクワが燃えていたなんて、誰も知らないからね。

火をつけたのは本当はフランス人ではなく、ナポレオンが越冬するためだった。

そしてもちろん、火をつけるという命令は明らかにされていないことを誰もが理解しています

- というのも、そんな命令は不可能だからだ。

しかし、誰もが火をつけなければならないことをよく知っていました。

---

小説を読んでいない人へ!


モスクワが住民によって焼き払われたのは事実です。しかし、そこに留まった人たちではなく、そこを去った人たちによってです。敵に占領されたモスクワが、ベルリンやウィーンなどのように無傷で済んだのは、その住民がフランス人にパン塩や鍵を差し出さず、その場を離れたからにほかならない。

学校では、村人が帰るときに家に火をつけていると言っていました。
 
Alexandr Saprykin:
住民たちが帰るときに、家に火をつけていたと学校で話していました。
モスクワを占領していたフランス人は、モスクワが3日ほどで一斉に火事になったと、純粋に勘違いしていたのだ。
 
Yuriy Asaulenko:
本当なんです。
息子が「学校では宿題が多い」と言うので、昔のソ連の教科書を引っ張り出すと、「今はほとんど情報を与えない」と即座に納得していました。
 

1812年のモスクワ大火歴史的なメモ >>

...

クトゥーゾフの砲撃により、1週間以上ロシア軍の所在を把握していなかった敵から離脱し、部隊に短い休息を与え、タルチンスキー行軍をカルーガ街道まで行うことができた。モスクワの火災による悲惨な結果は、その後20年ほどの間に解消された。

1812年の火災の原因については、190年以上も前から歴史家たちを悩ませてきた。この事件は、モスクワ総督ロストプチン、敵軍、無名のロシア人英雄の愛国的功績など、さまざまな説があり、その責任の所在が明らかにされている。アレクサンドル1世やクトゥーゾフの参加については、時期によって様々な説がある。

...

//---

記事では、多くのバージョンと、年代別の公式バージョンの年表まで紹介されています。

Московский пожар 1812 года. Историческая справка
Московский пожар 1812 года. Историческая справка
  • ria.ru
Московский пожар 1812 года произошел 14-18 сентября (2-6 сентября по ст. ст.) во время оккупации войсками Наполеона I Москвы. 13 сентября (1 сентября по ст. ст.) 1812 года на военном совете в Филях Михаил Кутузов приказал оставить Москву без боя. Вместе с войсками из города ушла большая часть населения. В первый же день вступления французских...
 
Anatoli Kazharski:

1812年のモスクワ大火歴史的なメモ >>

//---

この記事では、多くのバージョンと、異なる年代の公式バージョンの年表まで紹介されています。

1812年のモスクワ大火は、ナポレオン1世がモスクワを占領して いた9月14日から18日(旧暦の9月2日から6日)に起こったものである。9月13日(日本時間9月1日) 1812

どうしたものか......。

 
Alexandr Saprykin:
学校では、村人たちが家を出るときに火をつけたという話をしたそうです。

そうだ、その通りだ!

それが、小説『戦争と平和』に描かれていることです。

とレロムントが詩で表現しています。

 
Yuriy Zaytsev:

そうだ、その通りだ!

小説「戦争と平和」の中で描かれた

とプーシキンが詩で表現しています。

ググってないよー、また勘違いしちゃったね。

教科書は見つかりましたか?

 
Дмитрий:

ググってないよー、また勘違いしちゃったね。

教科書は見つかりましたか?

もう教科書を出せよ。何を持っているんだ?何が見える?)
 
Anatoli Kazharski:
もう教科書を出せよ。何を持っているんだ?何が見える?)

)))しかも、教科書はユーリとの約束だと勘違いしている!

おいおい...

 
Дмитрий:

)))しかも、教科書はユーリとの約束だと勘違いしている!

何を偉そうに...。

私は何も混ぜていませんよ、あなたと違って。もうひとつお聞きしたいことがあります。教科書はありますか?そこに何が見えるか?)