グッピー多重移動平均 - ページ 3

 

...

guppytradersからのドキュメントを添付します。

17-19ページがGuppy MMA oscillatorについてです(他の部分も読む価値があります )。

よろしくお願いします。

mladen

toddanderson:
mladenさん、インジケーターをありがとうございました。

このインジケータの説明をお願いします。

これはグッピーMAの平均なのでしょうか、それとも何を計算しているのでしょうか?

ありがとうございました。
ファイル:
 

ありがとうございます。

 

グッピーバーズ!

後で再投稿します。 投稿削除の選択が表示されませんでしたか?

 

名称:グッピーMMAオシレーター

式:-)

((移動(CLOSE,3,E)+移動(CLOSE,5,E)+移動(CLOSE,8,E))

移動平均(CLOSE,8,E)+移動平均(CLOSE,10,E)+移動平均(CLOSE,12,E)

ムーブ(CLOSE,12,E)+ムーブ(CLOSE,15,E))-(CLOSE,30,E)

(移動平均値(CLOSE,30,E)+移動平均値(CLOSE,35,E)+)

ムーヴ(CLOSE,40,E)+ムーヴ(CLOSE,45,E)+(CLOSE,50,E)

移動(CLOSE,50,E)+移動(CLOSE,60,E)))*10.移動(CLOSE,50,E))))

(移動((移動(CLOSE,3,E)+移動(CLOSE,5,E)+移動(CLOSE,8,E)))

移動平均(CLOSE,8,E)+移動平均(CLOSE,10,E)+移動平均(CLOSE,12,E)

ムーブ(CLOSE,12,E)+ムーブ(CLOSE,15,E))-(CLOSE,30,E)

(移動平均値(CLOSE,30,E)+移動平均値(CLOSE,35,E)+)

ムーヴ(CLOSE,40,E)+ムーヴ(CLOSE,45,E)+(CLOSE,50,E)

Mov(CLOSE,50,E)+Mov(CLOSE,60,E)),13,E))*10;0;

MS式はMT4用に変更することができます。

ありがとうございます。

 

...

このスレッドの17番目の投稿(これ :https://www.mql5.com/en/forum/172971/page2)

Kreangast:
名称:Guppy MMA Oscillator(グッピーMMAオシレーター

計算式:-)

((移動(CLOSE,3,E)+移動(CLOSE,5,E)+移動(CLOSE,8,E))

移動平均(CLOSE,8,E)+移動平均(CLOSE,10,E)+移動平均(CLOSE,12,E)

ムーブ(CLOSE,12,E)+ムーブ(CLOSE,15,E))-(CLOSE,30,E)

(移動平均値(CLOSE,30,E)+移動平均値(CLOSE,35,E)+)

ムーヴ(CLOSE,40,E)+ムーヴ(CLOSE,45,E)+(CLOSE,50,E)

移動(CLOSE,50,E)+移動(CLOSE,60,E)))*10.移動(CLOSE,50,E))))

(移動((移動(CLOSE,3,E)+移動(CLOSE,5,E)+移動(CLOSE,8,E)))

移動平均(CLOSE,8,E)+移動平均(CLOSE,10,E)+移動平均(CLOSE,12,E)

ムーブ(CLOSE,12,E)+ムーブ(CLOSE,15,E))-(CLOSE,30,E)

(移動平均値(CLOSE,30,E)+移動平均値(CLOSE,35,E)+)

ムーヴ(CLOSE,40,E)+ムーヴ(CLOSE,45,E)+(CLOSE,50,E)

Mov(CLOSE,50,E)+Mov(CLOSE,60,E)),13,E))*10;0;

MS式は、MT4用に変更可能です。

感謝
 

強気

Value1=(Mov(CLOSE,3,E)+Mov(CLOSE,5,E)+Mov(CLOSE,8,E))

+Mov(CLOSE,10,E)+Mov(CLOSE,12,E)+Mov(CLOSE,15,E))とします。

Value2=(Mov(CLOSE,30,E)+Mov(CLOSE,35,E)+Mov(CLOSE,40,E))

+Mov(CLOSE,45,E)+Mov(CLOSE,50,E)+Mov(CLOSE,60,E));(Value1-Value2)=0.

値1-値2>=0

弱気

Value1=(移動平均値(CLOSE,3,E)+移動平均値(CLOSE,5,E)+移動平均値(CLOSE,8,E))

+Mov(CLOSE,10,E)+Mov(CLOSE,12,E)+Mov(CLOSE,15,E))とします。

Value2=(Mov(CLOSE,30,E)+Mov(CLOSE,35,E)+Mov(CLOSE,40,E))

+Mov(CLOSE,45,E)+Mov(CLOSE,50,E)+Mov(CLOSE,60,E));。

値1-値2<0

このMS式はMT4で使用できます。

ありがとうございました。

 

こんにちは mladen

ありがとうございます。

 
GM
MA値>0→強気

GMMA値<0

→弱気 これがメタトレーダーのコードでサブループの中で<30という 条件になっています。
for(int j=0; j<persize; j++)

{

if (periods[j]<30)

sum += iMA(NULL,0,periods[j],0,MODE_EMA,Price,i);

else sum -= iMA(NULL,0,periods[j],0,MODE_EMA,Price,i);

}

よろしくお願いします

mladen

Kreangast:
強気で

Value1=(Mov(CLOSE,3,E)+Mov(CLOSE,5,E)+Mov(CLOSE,8,E))

+Mov(CLOSE,10,E)+Mov(CLOSE,12,E)+Mov(CLOSE,15,E))です。

Value2=(Mov(CLOSE,30,E)+Mov(CLOSE,35,E)+Mov(CLOSE,40,E))

+Mov(CLOSE,45,E)+Mov(CLOSE,50,E)+Mov(CLOSE,60,E));(Value1-Value2)=0.

値1-値2>=0

弱気

Value1=(移動平均値(CLOSE,3,E)+移動平均値(CLOSE,5,E)+移動平均値(CLOSE,8,E))

+Mov(CLOSE,10,E)+Mov(CLOSE,12,E)+Mov(CLOSE,15,E))とします。

Value2=(Mov(CLOSE,30,E)+Mov(CLOSE,35,E)+Mov(CLOSE,40,E))

+Mov(CLOSE,45,E)+Mov(CLOSE,50,E)+Mov(CLOSE,60,E));。

値1-値2<0

このMS式は、MT4で使用できます。

ありがとうございます。
 

#property copyright "mladen"

#property リンク "mladenfx@gmail.com"

#property indicator_separate_window(インジケーターセパレートウィンドウ

#property indicator_buffers 2 (インジケーターバッファー2)

#property indicator_color1 ライムグリーン

#property indicator_color2 レッド

#property indicator_level1 0(レベル1

#プロパティ indicator_levelcolor DarkSlateGray

extern int Price = PRICE_CLOSE;

extern int SignalPeriod = 13;

double buffer1[];

double buffer2[];

double periods[]={3,5,8,10,12,15,30,35,40,45,50,60};

int persize;

int init()

{

SetIndexBuffer(0,buffer1)を設定。

SetIndexBuffer(1,buffer2)。

persize =ArraySize(periods);

return(0);

}

int deinit() { return(0); }.

int start()

{

double alpha = 2.0/(1.0+SignalPeriod);

int counted_bars=IndicatorCounted();

int i,limit;

if(counted_bars<0)戻り値(-1);

if(counted_bars>0)counted_bars--。

limit = Bars-counted_bars;

for(i=limit; i>=0; i--)

{

double sum = 0;

for(int j=0; j<persize; j++)

{

if (期間[j]<30)

sum += iMA(NULL,0,periods[j],0,MODE_EMA,価格,i);

else sum -= iMA(NULL,0,periods[j],0,MODE_EMA,Price,i);

}

buffer1 = sum*10.0;

バッファ2 = バッファ2+α*(バッファ1-バッファ2);

}

return(0);

}

mladenさん、こんにちは。

コードを書いてください。

感謝

 

mladenさん、こんにちは。

GMMA値>0→強気

GMMA値弱気

インジケータに縦線を 書き込む方法を教えてください。

よろしくお願いします。

Kreangast